« 2010年3月 | メイン | 2010年5月 »

2010年4月

2010年4月26日 (月)

波にふれる春のめぐみ

秋田放送 ラジオ局ラジオ制作部 利部 昭勇

日本各地、どこにでもある海草・あおさに、秋田県男鹿市の人たちは特別な想いを抱きます。「今年も春がやってきた」。
あおさ採りをする男鹿の人たちはみんな穏やかな表情です。

古くから漁業で生計を立ててきた男鹿の人たちは、大自然・海の厳しさをよく知っています。特に日本海特有の冬の荒波を。
人間など寄せ付けない漁場に漕ぎ出でる漁師たち。だからこそ、磯の春の使者、あおさに言葉ではいい表せない喜びを感じるのです。

そして、この喜びは先祖代々から伝わってきたものです。男鹿のほとんどの人たちは生まれて初めて採りにいった時のことを、どんなに年老いても鮮明に覚えているのです。

日常におささやかな場面から、まさに春の風物詩を味わえる番組になりました。

風物詩は特別なものではありません。人それぞれ、自分の生活の仲に、いろんな形で見出せるものではないでしょうか。

【制作裏話】
今年の秋田の冬は荒れに荒れました。どうやら季節の歩みがいつもより遅いようです。
秋田であおさが採れるのは、毎年だいたい3月下旬ですが、
「今年はちょっと遅れそうだぞ」…人生の半分以上を海と付き合ってきた漁師・白幡一政さんが言うことなので、制作日程が間に合うか少々あせりを感じました。
抜けるような青空と穏やかな海なのに、水中の生き物たちは敏感に
「春はまだ!」と悟っていたようです。

企画を立ち上げ、白幡さんとの初めての打ち合わせから、待って、待って、2週間後。ついに磯に出るチャンスが訪れました。

白幡さんは待ちに待った春の到来を。私は待ちに待った取材の到来を。おかげで「春を待つ喜び」はお互いに例年の倍以上になったようです。終始、テンションの高い取材でした。

2010年4月19日 (月)

潮騒の街のシスターとオルガン

長崎放送 ラジオ局制作センター 尾上 裕明

長崎市中心部から車で50分、左手に遠く五島灘を望みながら西彼杵半島を北上すると外海地区に着きます。
外海地区は、禁教時代、厳しい迫害を逃れたキリシタンが隠れ住んだ地。遠藤周作の小説「沈黙」の舞台としても知られています。

この地区には、キリシタンの遺跡や協会、歴史的建造物も多く集まっており、本編で登場する「ド・ロ神父記念館」もこの一帯にあります。

フランス人宣教師のド・ロ神父は明治時代、この外海地区で社会福祉をはじめ、建築・医療・教育などの様々な分野に奉仕し、貧しく厳しい生活を強いられていた人々を救うことに渉外を捧げました。

そのド・ロ神父の遺志を受け継ぎ、この記念館で毎日をオルガンを奏
で、歌っているのが、橋口ハセさんです。

橋口ハセさんは13歳でシスターになり、20代からオルガンを弾き始め、現在で91歳。ハセさんと会おうと、この地を訪れる人々も多く、ハセさんはそんな人々のため、オルガンをかなで、聖歌などの歌を聴かせてくれます。

微笑みが印象的なシスターが奏でるオルガンの音色にのせて、ド・ロ神父の教えは、外海地区の歴史と、橋口ハセさんの存在を広く伝えたいと思い、制作しました。

2010年4月12日 (月)

登れ! 登れ! 沖縄尚学山岳部

ラジオ沖縄 制作報道部 小橋川 響

県内で唯一、山岳部を擁する沖縄尚学高校。
今年7月に沖縄で開催される美ら島沖縄総体に向けて、今日も汗を流す山岳部のメンバーや顧問の先生の、登山への思いを追った。

取材日は沖縄本島の最高峰、与那覇岳への登山日。
前日に降った雨の影響で取材陣が足を滑らせたり、ぬかるみに足をとられる中、山岳部のメンバーはすいすいと登ってしまい、追うのがやっとといった状況だった。

頂上に着いても、周囲の風景を楽しむといったことはなく、地図を見て、これまでの登山ルートや下りのルートを確認するなど、競技としての登山の厳しさを見た。

下山後、もう一人の取材スタッフがブヨに5ヶ所も刺されていた。
ブヨもどうせ刺すならいい男を選ぶのでしょう。
私は無傷でした。 ショック!!

2010年4月 5日 (月)

みのる座ファイナル

静岡放送 ラジオ局制作部 山﨑 良介

静岡県島田市にある映画館「みのる座」は、かつては町の文化の
中心。「みのる座」の記憶を持って、町のヒトは暮らしています。

みのる座の先代社長、太田修平さんは、若いときは山田洋次監督と
映画を語り合った映画青年。
監督との交流から島田がロケ地に使われ、現在も活発に地元フィルムコミッションが活動し、いくつもの映画が作られている、地元文化の端緒となりました。

人が去って魂が抜けていった「みのる座」の最後の一日を、関係者のインタビューや歓声を交えて伝えます。

半世紀以上の歴史を持つ録音構成番組。全国の放送局がその土地ならではの風俗をそこでしか聞くことのできない音とともに紹介します。

ブログ powered by TypePad