« レトロが新鮮 ~純喫茶にも、いろいろありまして | メイン | 世界でただ一つの音色 ~木のぬくもりが響くオルゴールに魅せられて~ »

2018年6月 4日 (月)

月山和紙 つくるひと つかうひと

2018年6月4日~2018年6月10日放送 
山形放送 報道制作局 制作部 鈴木紫乃 

【番組概要】
月山は山形県のほぼ中央にあり、出羽三山のひとつに数えられる霊峰です。その山麓にあたる西川町・志津は日本でも有数の豪雪地帯。6月中旬まで残雪が見られ、今は雪どけ水のせせらぎが心地よい時節です。清野真由美さんは、月山の自然の恵みがつまった伝統工芸品「月山和紙」を使ってランプシェードを手作りしています。2000年から独学で作り始め、現在では〝月山和紙あかりアーティスト〟として活動しています。清野さんが惚れ込む和紙を作っているのは、西川町・大井沢に工房を持つ三浦一之さん。およそ25年前に月山和紙の後継者として埼玉から移住してきました。以来しばらくひとりで月山和紙を守ってきたのです。月山和紙は国産の楮(コウゾ)を100%使用し、薬品や漂白剤を一切使いません。昔ながらの技法で今も作り続けられています。人生をかけて月山和紙を守る〝つくるひと〟、月山和紙の魅力を伝えたい〝つかうひと〟の想いを伝えます。

【制作意図】
月山和紙あかりアーティストの清野真由美さんには、5年ほど前にテレビの取材をお願いしたご縁があります。作品の美しさに魅了されたのがきっかけでした。実際に取材をしてみて強く印象に残ったのは、清野さんが月山和紙を千切る音です。力強くも優しい音が続き、聞いているだけでも月山和紙の手応えを感じている気がしたのです。制作当初から、音だけの世界で月山和紙の全容を伝えることは難しいと感じていました。そんな中でも、月山和紙とはどのような物なのか、はたまた〝月山和紙あかり〟とは実際にどのような物なのか、ラジオを聞いた方々に興味を持っていただくきっかけを作りたいと考え制作しました。三浦さんの月山和紙も、清野さんの月山和紙あかりも、力強く優しく美しいです。

【制作後記】
月山和紙職人の三浦さんと月山和紙あかりアーティストの清野さんとの関係性が素敵で、何気ないお二人の会話からそれぞれの和紙への愛情が感じられました。どちらも最終的に和紙やあかりに触れる人と魅力を共有したいという気持ちがあり、それがお互いの制作活動の刺激になっているそうです。実は昨年、三浦さんの後継者となる新たな和紙職人が西川町にやってきました。「大井沢から見る山々の美しさに涙が出た」と話す渋谷尚子さんもまた、ひたむきな愛情を和紙に注いでいます。自ら作った和紙で、バッグや名刺入れ等の小物の制作にも取り組んでいます。現代の生活において和紙はさほど身近な存在ではないかもしれません。しかし新たな形で月山和紙の歴史を紡ぐ皆さんを応援したいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/563083/34129157

月山和紙 つくるひと つかうひとを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

半世紀以上の歴史を持つ録音構成番組。全国の放送局がその土地ならではの風俗をそこでしか聞くことのできない音とともに紹介します。

ブログ powered by TypePad