« 震災を乗り越えて~輪島曳山祭の男たち~ | メイン | 手織りの味を守る上田紬 »

2007年8月 6日 (月)

藍とともに生きる

東北放送 ラジオ局編成制作部 佐々木 雄祐

緑深い山々に囲まれた、宮城県栗原市栗駒文字地区に平安時代から行われてきた、染織技法「正藍染」(又は「正藍冷染」)を受け継ぐ藍染の工房があります。

その技法を代々受け継いできた千葉家。現在藍染作業の中心になっているのは千葉まつ江さん(77歳)です。まつ江さんは藍の栽培から染めの作業、製品化まで一貫して行っています。

藍で生地を染めるためには藍を発酵させる必要があります。人工的に発酵させるのが一般的ですが、千葉家では熱を使わず、夏の気温変化のみによって発酵させています。

そのため染めの作業が出来るのは、6月から7月の40日だけです。気温や湿度によっても染まり具合が左右される正藍染、まつ江さんは一枚一枚「いい藍色が出るように」と祈りながら染めあげます。

その想いを映し出し、生地はやさしい藍色に染まります。今年の染めの作業は7月15日で終了しましたが、まつ江さんはこれからも藍とともに生き続けます。

半世紀以上の歴史を持つ録音構成番組。全国の放送局がその土地ならではの風俗をそこでしか聞くことのできない音とともに紹介します。

ブログ powered by TypePad