« えち鉄に笑顔をのせて~ふるさとへの恩返し~ | メイン | なまはげは泣かない~コロナ禍の伝統行事~ »

2021年9月27日 (月)

ブリかな、タイかな、タイじゃい!タイじゃい!~唄が育む郷土愛~

2021年9月13日~2021年9月19日放送 
大分放送 OBSメディアワーク コンテンツ制作部 尾上 裕明

【番組概要】
大分市の東部に位置する佐賀関。沖合の豊予海峡は好漁場として知られています。早い潮の流れは身のしまった海の魚を育み、とくにアジとサバは「関アジ」「関サバ」としてブランド化され、全国に向けて発送されています。この港町「佐賀関」に元禄時代から伝わる「関の鯛つり唄」。古くは漁師たちによって唄われ、その後、振りもつけられ、佐賀関の民謡として大切に受け継がれてきました。関の鯛つり唄保存会の舞踊部長である岩津千津代さんは、この唄を、踊りと共に次世代の心と身体に伝承しています。

【制作意図】
ある日、テレビを見ていると、全国各地の様々な伝統行事が今年も中止になるというニュースが流れていました。その時、これらの伝統行事の伝承活動はどうなるのだろうか…とふと思いました。コロナ禍で伝統を受け継ぐという行為も難しくなる中、工夫をして伝えようとしている人たちもいるはずだと、取材対象を探しました。大分県にも様々な伝統行事がありますが、こんな時代だからこそ、明るくエネルギッシュなものをテーマにしたいと考えていたところ、この唄と出会いました。

【制作後記】
タイトルの通り、少しユニークな掛け声が印象的なこの「関の鯛つり唄」。鯛が釣れた漁師の喜びを表す「タイじゃい、タイじゃい」の掛け声を懸命に出す子供たちがとても微笑ましく、取材中、私自身元気をもらっていました。しかし、子供たちは小学生くらいの年頃になると、照れを感じ始め「タイじゃい、タイじゃい」の掛け声がだんだん小さくなると聞き、その話もまた微笑ましく思いました。照れはあったとしても、取材当日の子供たちの表情は真剣そのもので、しっかりと伝統の重みを感じ、郷土への愛情を持っていることを証明していました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/563083/34238182

ブリかな、タイかな、タイじゃい!タイじゃい!~唄が育む郷土愛~を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

半世紀以上の歴史を持つ録音構成番組。全国の放送局がその土地ならではの風俗をそこでしか聞くことのできない音とともに紹介します。

ブログ powered by TypePad