« 夢を奏でる魔法の手 | メイン | りんごと木村さんの、はしご。 »

2020年11月 2日 (月)

下町に刻み続ける職人の技と人情~江戸切子

2020年11月2日~2020年11月8日放送 
文化放送 放送事業本部 編成局 制作部 住田芙雪

【番組概要】
江戸時代末期から江戸・東京で作られるガラス工芸品、江戸切子。グラスや皿などといったガラス製品の表面をカットし、手作業で切り出された文様は、曲線を多用した独特で繊細なデザインが多く、光の当たり方によって様々に表情を変え、煌めきます。江戸川区で「堀口切子」を営む堀口徹さんは、江戸切子職人だった祖父の影響でこの道にすすみました。自らも弟子を取り、次の世代へ技術を繋いでいく堀口さん。新しいものを柔軟に受け入れ、江戸切子の歴史を紡いできた職人たちの思いに迫りました。

【制作意図】
私の祖父は江戸切子職人でした。工場から聞こえてくるガラスをカットする音は、日常の一部として記憶に刻み込まれています。人が行きかう街の雑踏ではなく、下町風情溢れる東京の町に響き続ける音を録りたい。そう考え、堀口さんのもとを訪ねると、伝統を継承しつつも変化を受け入れ進み続ける江戸切子の根底にあるものが見えてきました。

【制作後記】
堀口さんは、職人気質な江戸切子に対する熱意と、弟子たちの育成や江戸切子の将来像ついて俯瞰的に語る経営者の視点を兼ね備えた方でした。印象的だったのは「江戸切子の職人は一つのチームとなって進んでいる」という言葉。職人たちがそれぞれのやり方で江戸切子の魅力を模索していくことで、相互作用となり江戸切子全体のファンを増やしている。その軸には歴史ある江戸切子の技術が脈々と受け継がれています。堀口さんのように視野を広く持ち技術を継承する職人たちの足跡が、江戸切子の未来を作っているのだと感じました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/563083/34219608

下町に刻み続ける職人の技と人情~江戸切子を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

半世紀以上の歴史を持つ録音構成番組。全国の放送局がその土地ならではの風俗をそこでしか聞くことのできない音とともに紹介します。

ブログ powered by TypePad