« 親子で繋ぐ”んまい”味。~元祖!日本のハンバーガー | メイン | KOBEルミナリエ ~記憶が灯す、まちの光~ »

2018年12月14日 (金)

命をつなぐ~佐屋高校 文鳥プロジェクト~

2018年12月31日~2019年1月6日放送 
東海ラジオ放送 報道制作局 第一制作部 森川美穂

【番組概要】
愛知県・弥富(やとみ)市。木曽川の下流に位置する弥富市は、日本一の金魚の産地として、名をはせています。ですが、一昔前まで弥富市は、「金魚と文鳥のまち」として知られていました。1960年代~1970年代の弥富の子どもの遊びといえば、金魚にエサをやり文鳥を手に乗せて遊ぶ。そんな時代でした。子どもの遊びが多岐にわたるようになると、文鳥の需要が無くなり、文鳥農家は減少。ピーク時は200軒以上あった飼育農家が今は2軒となり、若手の後継者もおらず、文鳥組合も解散してしまいました。江戸時代から続いている、文鳥文化が消えてしまう…そこで立ち上がったのが、愛知県立 佐屋(さや)高校でした。佐屋高校 文鳥プロジェクトのみなさんの「思い」と、文鳥のさえずりをお届けします。

【制作意図】
「好き」という気持ちで、人はどれだけ動けるのでしょうか。もともとは「好き」だから始めたこと。でも今は、日々を過ごすので精いっぱい。そんな思いを持っていたこともすっかり忘れてしまった。・・・そんな人が、大人が、増えてきたように思いす。文鳥プロジェクトに参加されている生徒のみなさんは、休みの日も、テスト期間中も、自分の時間を犠牲にし文鳥に愛情をそそいでいました。その原動力になっていたのが、「好き」という思いでした。取材前は、「愛知県民も知らない、弥富市=文鳥について紹介したい」と考えていましたが、彼女たちを取材させて頂き、「文化の命をつなぐのは、人の思いだ」と教わりました。文鳥プロジェクトのみなさんの、文鳥への愛が伝わる番組にしたいと制作しました。

【制作後記】
「一番さえずりがキレイな文鳥」を教えて頂き、そのケージの前にマイクを立て、1時間ほど無人の状態で録音しました。後で聴いてみると、可愛らしく美しいこと。文鳥が、こんなにも美しい鳴き声の持ち主とは知りませんでした。放送時間全てを使って、文鳥の鳴き声をオンエアしたいぐらいです。また、文鳥がはばたく音が、こんなにも力強いとは、知りませんでした。文鳥プロジェクトのみなさんは、事前にこちらがお送りした「質問事項」の答えを紙に書いて準備し、マイクの前でキレイに読んでくれました。…その声を全く使わなくてゴメンナサイ!みなさんのナチュラルな声を届けられていたら幸いです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/563083/34162516

命をつなぐ~佐屋高校 文鳥プロジェクト~を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

半世紀以上の歴史を持つ録音構成番組。全国の放送局がその土地ならではの風俗をそこでしか聞くことのできない音とともに紹介します。

ブログ powered by TypePad