« もう一つの灘の酒 | メイン | 名調子! あひるの競走 »

2013年7月 1日 (月)

ヨッチョレで人の輪つなげて~よさこい祭り60年~

2013年7月1日~7月7日放送
高知放送 報道制作局 ラジオセンター 村山 佐織


【番組概要】
南国土佐の真夏の祭典「よさこい祭り」は、今年で60回。
8月の本番を前に、観光客らによさこいの雰囲気に触れてもらおうと、5月から7月の毎週日曜日、高知市の商店街アーケードで代表チームによる「まちなかよさこい」が開かれています。
「まちなかよさこい」の中心的存在が、第1回から「よさこい祭り」本祭に連続出場している、地元「帯屋町商店街」のチーム【帯屋町筋】。よさこいを通して商店街を盛り上げるため、「まちなかよさこい」でも本番さながらに情熱的な踊りを披露しています。
番組では、【帯屋町筋】チームの運営にかかわってきた商店主たちに、よさこいの思い出や、60年目の祭りにかける思いを取材。『ヨッチョレ』(土佐弁で「脇に寄っていろ」の意)の掛け声で、むしろ多くの人の輪をつないでいる「よさこい」の魅力をお伝えしたいと思います。

【制作意図】
“自由民権発祥の地”土佐が生んだ「よさこい祭り」は、よさこい節のメロディーさえ取り入れていれば、音楽もアレンジ自由、衣装も振り付けも制約はありません。
その枠にとらわれない魅力で、いまや全国に「YOSAKOI」と名のつく祭りが広がっていますが、多くの人に愛されて『進化』を遂げてきた元祖・高知の「よさこい祭り」を、60回の節目でぜひ取り上げたいと企画しました。

【制作後記】
【帯屋町筋】の皆さんに取材をしていると、代々受け継いできた商店街への愛着と「よさこい」への情熱が伝わってきます。「第1回よさこい祭り」はちょうど高知放送開局の頃で、当時の録音が残されており、改めて聞いてみると60年前にタイムスリップするようです。
今回、踊りの迫力を「音」で伝えられればと「まちなかよさこい」会場のアーケードに何度も通いました。音楽と鳴子の音が反響するのに苦労しましたが、この踊り子との近さが「よさこい」。本番の熱気の一端を感じて下さい。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/563083/31682699

ヨッチョレで人の輪つなげて~よさこい祭り60年~を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

半世紀以上の歴史を持つ録音構成番組。全国の放送局がその土地ならではの風俗をそこでしか聞くことのできない音とともに紹介します。

ブログ powered by TypePad