« 2012年8月 | メイン | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月18日 (火)

永遠の開かずの踏切

2012年9月17日~9月23日放送
東海ラジオ 制作部制作課 山田英之


 愛知県名古屋市熱田区、熱田神宮のすぐ東にあった全国でも珍しい手動式踏切が、今年6月30日深夜廃止されました。一日約1300本の列車が通り、朝のラッシュ時には1時間のうち58分間遮断機が下り、地元では「開かずの踏切」と言われていました。

このJR東海と名古屋鉄道の線踏8本が通っていた「名鉄神宮前1号、JR御田(みた)踏切」にスポットをあて、不便ではあったものの多くの住民の思い出の詰まった踏切を取材しました。

ナレーションは源石和輝ANです。

2012年9月 4日 (火)

夏だ!ホットにカーリング!?

2012年9月10日~9月16日放送
北海道放送 ラジオ局編成業務部 榊原満

2014年にロシアのソチで開催予定の第22回冬季オリンピックでもメダルが期待されているカーリング。高度な戦略が必要とされ、その理詰めの試合展開から「氷上のチェス」とも呼ばれる。カー娘の活躍以降注目を集め、競技人口は年々増加。

ブラシが氷を磨く音とストーンがぶつかり合う音が、静かな室内空間に響き渡る。狙い通り、計算通りにストーンが目標を捕らえた時、静と動の交錯する瞬間が生まれる。

競技人口の多い北海道では帯広市に唯一通年でカーリングが楽しめる施設があり、ソチ五輪を目指す強豪チームから、アマチュア・チームまでここで夏季練習を行っている。
初夏の陽射しが眩しい十勝平野の真ん中で、2014年に向けてトレーニングに励むカ―娘、カーボーイ(?)にスポットを当てながら、氷を張ったリンク上に繰り広げられるブラシとストーンのアンサンブルを紹介する。

葡萄棚に響くハサミの音

2012年9月3日~9月9日放送
山梨放送 放送本部 ラジオ制作部 山田有子

日本有数の葡萄の産地、山梨県甲府市。
夏八木盛男さんは30年以上、奥様と二人三脚で葡萄作りをしています。甘く形のよい葡萄作りにハサミは欠かすことのできない重要な道具。摘粒用のハサミ、収穫用のハサミ、剪定用のハサミなど、作業ごと、季節ごとに使い分けられ、すべて手で扱われます。

ひとつの音は小さくとも、あちらこちらの畑から集まるハサミの音は、まるで連唱しているよう。リズミカルで耳に心地よく響く、まさに農家が生み出す「山梨の音」です。

しかし、後継者不足による畑の減少とともに、この音が聞こえなくなってきたのも現実です。放送に入れることはできませんでしたが、夏八木さんにも後継者はいません。美味しい葡萄は、農家の苦労の賜物、そして残したい故郷の音であることを伝えられたらと思います。

半世紀以上の歴史を持つ録音構成番組。全国の放送局がその土地ならではの風俗をそこでしか聞くことのできない音とともに紹介します。

ブログ powered by TypePad