真冬のつめたーいお祝・沼の内の水祝儀
ラジオ福島 制作報道部 飯田 英典
いわき市平の沼の内地区には400年以上にわたって続く「水祝儀」と呼ばれる水かけまつりがあります。
特に大きなお祭でもなく、有名で遠くからたくさんの人がかけつけるわけではありません。しかし、地域の若者たちが守り続けるこの祭の生の音を取材し、若者たちが歴史ある祭を楽しんでいる姿がとらえることが出来るのではないかと考え、今回番組で取り上げました。
実際の「水祝儀」自体も観客から水をかけられる婿たち、桶取りと呼ばれる水をかける役の若者、皆が笑っています。笑いにつつまれたこの祭を音として録音し、聴いた方が少しでも笑えるような番組を目指しました。