諏訪湖のワカサギ釣り
信越放送 ラジオ局編成制作部 伊藤 めぐみ
長野県の真ん中に位置する諏訪湖。ワカサギ釣りの名所として知られています。
近年、漁獲量・採卵量の減少により、ワカサギの禁漁が続いていましたが、この冬、4シーズンぶりに解禁となりました。ボート(手漕ぎ・エンジン付き)や屋形船など、何種類もの船がある中で、この時期の一番人気は、諏訪湖名物、ドーム船。
大きなイカダの上に、カマボコ型のドーム(主にビニールハウス)が乗ったものです。ストーブやトイレ、調理用コンロなどが用意され、ささに至れり尽くせりです。冬でもヌクヌクとワカサギ釣りを楽しめる…と、大好評です。
ブラックバスは駆除すべきか?カワアイサを追っ払うには?白鳥に餌付けは必要か?-自然界の生き物との共存には、まだ課題が残りますが…まずはワカサギ釣りを経験してみませんか?
・2008年~2009年 諏訪湖ワカサギ釣り
・毎日07:30~13:30(諏訪湖が結氷した場合、禁漁)
・1人 上限 1kg