« 2012年12月 | メイン | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月28日 (月)

ラジオと部活

Life

1月27日(日)、新宿紀伊国屋ホールで行われたイベントに参加してきました。

管理人が月イチ楽しみに聴いているTBSラジオの番組「文化系トークラジオLife」
(最終日曜深夜1:00~3時間の生放送)の書籍出版記念イベントです。

本はコチラ↓

Life3   

ブックカバーまで番組オリジナル。
こんな憎い演出がリスナー心をくすぐります(笑)


番組の面白さはひとつのテーマについて社会学からAV監督のモテる話まで(笑)、色んな視点から語り尽くすところにあります。
(語り尽くせないことも多々ありますがsweat01)何よりも出演者はもちろんリスナーも含めてみんな”真剣に楽しんでいる”


『たとえば文化系サークルの部室で、あ~だこ~だと議論する楽しさ』

オトナの部活なのです。

なぜ、管理人がこの番組を好きなのか。
火曜会の存在意義というか、性格もこれに尽きるのではないかと思うのです。

本業はもちろん自社での自分の担当職務なのですが、そこからすこーしスピンオフして
みんなで何かを生み出す楽しさ、語り合う楽しさ、を感じられる場にしたい。

授業が終わった後の部活動。でも学校内で活動するのです。
そこではクラスでの自分とはまた違った範囲・ジャンルでの友達がいて、
クラスの友達とは違う会話をしているかもしれない。

でもそこで何か得たエネルギーや知識をクラスの友達にも還元できるかもしれない。

うまく文章に出来ないのですが、火曜会ってそんな立ち位置にいて、
さしずめ火曜会事務局は、学校の教師ではないが部活の顧問やってる、みたいな境遇ですかね。

時には先生や親から「勉強しろ!」なんて言われるかもしれませんが(笑)
楽しんだ先に何かが生まれる、そんな環を作りたいなと思うのです。

ま、部費は自前で稼がないといけないんですがねcoldsweats01
そんなマネタイズの部分も含めてこの番組は非常に勉強になるし、影響されてます。

あ、会場では、以前ラジオ研修会に参加してくださった某関西局のディレクターさんにバッタリ遭遇sign03
彼はそのまま深夜からのオンエアを観覧したそうです。(うらやましーーーー!!!)

リスナー仲間、だったんですね。

番組本編をほぼコンプリートしたPodcastがこちらから聴けます→ 
興味のある方は是非聴いてみてくださいheart01







2013年1月21日 (月)

南海放送さん番組出演!

昨年7月のブログ記事→★で、
東京支社ラジオ業界でクイズが静かな、しかし熱い!(ごく一部で)ブームになっている、
とご紹介しました。

とうとうこの記事内でも登場した、南海放送さんで10年続く長寿クイズ番組
「RNBクイズショウ ザ・INAZO(イナゾー)」
クイズ関係者が出演しましたsign03

愛媛の本社と電話を繋いでの出演です。
1時間の生放送。

回答者は某九州の局営業マンM氏。
ルールは単純。3問続けて正解すればナントイナゾー(5000円)がもれなくもらえるシステムです。

このM氏は過去「アタック25」で2回優勝した経験を持つ実力者。
南海放送INAZOスタッフも総力を挙げてこの挑戦を受けて立つ!!!
と、かなり気合が入っていたそうです。

南海放送東京支社会議室で、クイズ仲間の局さん応援団が見守る中始まりました!
(放送が12時スタートなのでちょうどお昼ドキなのですsweat01


賞金ゲットを当然見越し、すでに5000円分のお寿司を手配済み(笑)
破れればM氏の自腹とあり、かなりのプレッシャーをかけたつもりが・・・。

パーソナリティ藤田晴彦さんとの掛け合いも長年の知己のようにスムーズ。
地元九州の美味しいものなどご当地グルメの知識も披露し、ジャンルの広さを醸し出します。


せっかくなので問題をご紹介!

【問題1】
先日、南海放送開局60周年記念イベントで、猪瀬直樹東京都知事が講演。
その際「こんな人間が日本をダメにする」と言った人間とは?

1.秀才
2.無関心な人
3.批判(批評)する人

【問題2】
今日1月21日は「ライバルが手を結ぶ日」だそうです。
そこから問題です。

坂本竜馬の妻・お龍。生前インタビューを受けた際の記事が残っており、そこで坂本竜馬のライバルの中で
「心底腹を割って親切だと思うのはこの人だ」と言った人とは誰か?

1.勝海舟
2.西郷隆盛
3.中岡慎太郎

【問題3】
今日は「料理番組の日」でもあります。

そこからの問題。
昨年12月、ある大手新聞Webサイトで行われた「あなたの得意料理は何ですか?」アンケートでの1位は?

1.カレー
2.肉じゃが
3.卵焼き


さぁ!皆さんは分かりますかね???

ちなみにM氏は無事3問クリアし、見事5000円をGETup
しかし賞金が手に入る前に、目の前のお寿司となって消えたのでした・・・bleah


火曜会でもいつかクイズ番組、作ってみたいですね!!!!




2013年1月17日 (木)

あったかグッズ

Photo

東京も先日の大雪以来、寒い日が続きます・・・。
事務局の午前中はコートが脱げない状態で仕事しておりますが、
特に手がかじかんで辛い!!

そこで新グッズ豆乳、違った、投入ですup

これでキーボードが楽々打てる~note

これにひざ掛けしてラジオを聴いて仕事してる気分はまるで『蛍雪時代』happy02

で、思い出しましたが奇しくも今週はセンター試験ですね。

先日14日の高校サッカー決勝戦が雪の為中止、19日に順延になった際、
「センター試験にぶつかってしまう!!!」
と議論になったそうですが、フタを開けてみたら。
決勝進出校のうち、ひとりも受ける人がいなかった・・・というオチがついたとかないとかsweat01


あ、ちなみに管理人、何を隠そう栄えある第一回センター試験受験者ですdash
実家のある福井で受けた時もやっぱり雪が降っていて。
必死に「滑らないよう」にしてました。

懐かしいですね~(遠い目)

火曜会にも、「試験勉強中にJ-Hits COUNTDOWNを聴いてます!」などと
受験生リスナーさんからメールやおハガキをいただきます。

あとひと踏ん張り。皆さんにサクラサク春が来ることをお祈りしております。



2013年1月10日 (木)

ひよこポッキー

伺った某九州の局さんでいただいた今年初おやつcake

博多のご当地 ひよ子ポッキーupupup

Img_3030_2

味は確かにひよ子「風」ですchick

ちなみに1本で結構食べ応えあり。
朝ごはんでもイケそう・・・・。


ご当地ポッキーは色々ありますが、コレはインパクトでかいですね~。

新年早々美味しいネタをいただきました(笑)






2013年1月 7日 (月)

新春!

新年あけましておめでとうございます。

今回の年末年始は9連休、10連休なんて方が多かったのではないでしょうか。

管理人は福井の実家にもう7年ほど冬には帰省しておりませんsweat02
だってだって寒いんですもの・・・・。

ということで、お正月は比較的のんびり過ごしておりました。

3日は箱根駅伝の中継をラジオで聴きながらランニング初め。
あと、高校サッカーをスタジアムまで観戦に行きました!!

大学生と高校生。アスリート達のひたむきさにじぃ~んと心打たれるばかりweep


「真剣勝負」
いい響きです。管理人も身が引き締まる思いで、気持ちも新たに頑張ろうと思う次第です。


皆さま、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!!