« 2012年10月 | メイン | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月28日 (水)

ラジオマニア発売~!

Photo

三才ブックス発行2012年度版「ラジオマニア」が本日11月28日発売ですup

先日の例会での編集部U氏のお話を思い出し、ニンマリしておりますが(笑)
見開き2ページで今年もまた火曜会ラジオ研修会を紹介していただいております。

Photo_3 

ありがたいですね~heart01



ちなみに今回のラジオマニア、かなーり全国ローカル局の番組がフィーチャーされています。

『全国ニッチ&マニアック番組を探せ!』
火曜会でもおなじみの長崎放送さん「きかせられないラジオ」がドカンと紹介。

編集部U氏は長崎になんと日帰り取材!!に行かれたそうで、
そんな裏話とあいまって読みごたえのある内容となっています!


管理人が個人的に気になるのがラジオ大阪さんの
「ロバート秋山のお義母さんといっしょ」

熟女好き芸人ロバート秋山が、熟女の魅力に迫る30分dash
自称・美魔女としては要チェック番組です(笑)good


もひとつ。ラジオ関西さんの
「王様ラジオキッズ」 
画期的!完全こども向けラジオ番組。頭が柔軟な子供のうちからラジオに親しませましょう!
こちらはポッドキャストでも聴けますよ♪  →★

・・・セレクトが両極端で恐縮ですが、お義母さんからこどもまで楽しめるラジオってことでcoldsweats01sweat01


番組、パーソナリティ情報はもちろん、最新受信テクニックも!bleah
充実したラジオ生活のための貴重なバイブルとなりそうですheart01

さぁアナタも勇気を振り絞ってお店で手にとってみてください!

2012年11月27日 (火)

急募!事務局の備品・・・

【ご報告】
事務局で長らく大切に使っていたインクジェットプリンターがとうとうご臨終とあいなりましたweep

修理に出せないものか色々調べた結果、どうやら部品を交換すれば直る見込みがあるものの
直らない可能性の方が高い上、いまや最新機種は高機能&低価格になっている・・・とのことで
価格調査に乗り出しました。

新規購入するかリースにするか、早急に幹事団とで相談して決めたいと思うのですが
その前に。

今週、月末ですsign03

各局さんへの請求書、どうしよう・・・・・sweat02
データはもう出来上がっているので、どちらかで印刷させていただけないでしょうか・・・。

ほんの(笑)33枚ほどです。
謝礼は管理人の熱い抱擁(第2弾)もしくはスイーツで!

何卒宜しくお願い致します!!!!!

2012年11月22日 (木)

ラジオマニア

先日の火曜会定例会は、「ラジオ番組表」などの雑誌でお馴染みの
三才ブックス編集部・梅田庸介氏をお招きしてお話を伺いました。

梅田さんとは昨年発行の「ラジオマニア」という年イチ刊行のムックで火曜会を取材していただいたのがご縁で、
今年のラジオ研修会にも取材に来ていただきました。
(この際は見開き4ページに渡り記事を掲載していただきました!)

今回はコアでマニアな読者像(=リスナー像)をご紹介。
遠距離受信に命を賭ける(?)ハードコアな技術電波マニアの方から、
終わった番組を復活させたいあまりに『好きなDJランキング』に1000票も投票しちゃうアイドルファン、
自作のアンテナを作ったりされる方などなど、
おぼろげに想像してはいたものの、ニッチ&ディープ&カルトな世界のほんの一部分を
覗かせていただきましたcoldsweats01


これ以上知ったら消される!!(笑)


若干ガクブルしながらも興味深々!!!

お話し中「ペルセウス」という受信機についてちらりと触れられていました。
調べてみるとこんなもの。

Perseus
ペルセウスは14 ビット、80 Msps ADC にてダイレクト・サンプリング方式を採用、
最大1600kHzの帯域幅で電波を記録できる、イタリア MICROTELECOM S.R.L. 製の斬新的な受信機です。 

画像と説明はアペックスラジオオンラインショップHPからお借りしました。
価格はなんと10万円超え!!!!

いや~マニアの深淵。

そんなマニアな情報満載、ラジオ業界の方なら一社に1冊、
ラジオマニア2012年号は11月28日発売です。是非ご覧くださいね。
火曜会ラジオ研修会取材記事が掲載されておりまーす。

また事務局手元に届いた暁にはご紹介させていただきます。

なお、ラジオ番組表秋号は事務局にあと3冊在庫があります。
先着順ですのでご希望者はご連絡を!










2012年11月19日 (月)

Happy Smile!

Happy

少し前ですが管理人のウン十ウン歳の誕生日・・・・。
もう喜ぶ年でも喜んでる場合の年でもない、ハズ、なの、ですが。

某局のステキ女子おふたりからこんなかわいいプレゼントをいただきましたheart04

おめでとうチョコpresent

このところちょっとショックな出来事もあり、落ち込んでたりもしてまして。
そんな時に嬉しい贈り物をいただき、うるっときてしまいました。


Happy Smile。
笑顔でいる、って大事なことだな~と。ニコニコチョコを見てたら元気になりますね!

いただいた皆さま、本当にありがとうございましたlovely

あ、一緒に女子力UP祈願のセクスィ~ハンカチもいただきました(笑)
明日の例会、これで臨みたいと思いますscissors




2012年11月13日 (火)

祝!

おはようございます。
日曜に東京ラジオ業界有志十数名とご一緒して茨城県坂東市、
「いわい将門ハーフマラソン大会」に参加してきましたsign03

初ハーフ(21.5km)に挑戦、完走&目標の2時間切りも達成fuji
その代償として。

産まれたての子牛みたいに脚がまだプルプル筋肉痛です・・・。


大人の部活。
いや楽しいですね。走った後の豚汁にビール。
生きてて良かった~と(笑)



さて、遅ればせながら11月6日に日本放送文化大賞が発表されました。

今年度のラジオ部門グランプリは

熊本放送さんの「ゆりかご5年の記録~命と倫理の間で~」

準グランプリは

中部日本放送さんの「ラジオ特集 隙間~おひとりさまを支える現場から」


shineおめでとうございますshine



熊本放送さんの作品は「赤ちゃんポスト」として有名になった
熊本市慈恵病院”こうのとりのゆりかご”を追いかけたもの。

小さな子供のいる身としては、虐待のニュースを見聞きする度、
信じられないという思いと、気持ちが分かる・・・・と共感してしまう部分とで
いつも揺れ動きます。

一晩中夜泣きされて抱っこし続けて、翌朝フラフラになって出社。
なんて日が3晩続いた時は最後、子供を投げ飛ばしてました・・・。

子供の顔を見たくなくてトイレに閉じこもって”プチ家出”したことも数え切れません。
そんなこともあってストレス解消&体力作りにランニングを始めた経緯もあり。


子供を虐待から救う最後の手段としての赤ちゃんポスト。
命と倫理のはざまで様々な問題が山積していそうです。


グランプリ作品は全国ネットされますので是非聴いてみたいですね。

2012年11月 5日 (月)

冬支度

Photo

コンビニやスーパーのチョコレートコーナーが充実してくるこのシーズンheart04

冬がやってきたなぁ~と感じる今日この頃。

チョコレートLOVERの管理人この冬イチオシHORN冬期限定バージョン。
ミルクラングドシャ&ホイップホワイト。

今朝の東京、気温が8℃。
事務局は2階、下はロビーなので、冬はめちゃくちゃ寒いのです。

そんな朝、今期初ヒーターを点灯dash
ひざかけにネックウォーマーにしょうが湯飲むお供がこのチョコ。

ふはぁ~っ。

受験を控えた予備校生みたいなイデタチをお許しください・・・。
朝イチいらしたお客さんはビックリするんでしょうねぇ。