« 2012年6月 | メイン | 2012年8月 »

2012年7月

2012年7月31日 (火)

目標達成

7月最終日。
ランニング月間走行距離目標60kmをなんとかクリアsweat01

5月に100km走り、足を痛めて走れなかった6月は50km・・・。
夏は週末イベント続き、泊まりで旅行に行ったりするとなかなか走るチャンスもない上、
とにかく暑いのでサボりがちになるところ、なんとか頑張れているのは。


美味しいビールを飲むためです、ハイhappy02

昨日はあまりの暑さに、事務局の冷蔵庫に(何故か)入っている缶ビールに思わず手が・・・・。

はっ!?いけないっ!!

ここで飲んだら!!!!人としてっ!!!!

なんて葛藤の揚句、ちゃーんと営業時間終了後に外に出て美味しくいただきましたよ。
ちょい飲みするのにいい店を発見し、またひとつ楽しみが増えましたscissors


それにしても世間的には夏休み。
管理人が子供の頃は、朝苦手だったので毎朝のラジオ体操が苦痛でgawk

小学校の校庭に集まっては首から下げたカードにスタンプを押してもらったものですが、
イマドキのお子さんはラジオ体操しなくていいみたいですね。

代わりに管理人の近所の公園では朝6時15分から元気なお年寄りがてんこ盛りに集合し、
ラジオ体操に精を出されております。

ウン十年後(?)、こうして元気にラジオ体操して、美味しいお酒を飲める健康体でありたいな、
と思うのでありました。

2012年7月27日 (金)

ひといき

北海道から沖縄まで。
請求書で旅する日本縦断(笑)。月末です。

加盟局36社、ちょうど京都で半分。いつも目安にしています。ふ~っdash

そして今期代表幹事が異動で本社に戻られたため、新代表幹事に切り替わり請求書もそれに伴い訂正したところ。
文字の大きさを間違え電話番号下4ケタが切れてる・・・・sweat01

ということで印刷し直しです。あぁぁぁぁぁぁcrying

そんな事務局の本日のBGMはポニーキャニオンさんからのサンプルCD。

”想い出のフォーク&ニューミュージック 同窓会”

うだって溶けるような暑さも青葉城恋歌でちょっと涼やかな気分に・・・・。

さぁ、今日はどこでちょい呑みしようか。考えながらせっせと封筒詰めの内職を・・・。

2012年7月25日 (水)

マムちゃ~ん!!

最近ハマってよく行く近所の銭湯。
もちろんご年配の方が多いのですが、なぜか皆さん揃ってスタイル抜群の大先輩が多く、

密かに「美巨乳の湯」と呼んで、なんとかあやかろうと通っておりますcatface

昨日久しぶりに仕事帰りに寄ってみると、なんと3週間前にTBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」でお馴染み、
毒蝮三太夫ミュージックプレゼントがやって来たんだそう!!!!!

ご家族で経営しているアットホーム&こじんまりとした銭湯に観客が詰めかけたようです。
美巨乳のお姉さま方にマムちゃんが「おい、ババァsign01」なんてやってたかと思うとたまりません。
オンエア聴きたかったなぁ~。

まさかまさかの御近所ネタでございました。

2012年7月23日 (月)

スカイツリー――!!!

Skytree2

いや~見上げ過ぎて首が痛くなりました。

9月のラジオ研修会で見学する予定の
TOKYO SKYTREE TOWN(R)STUDIOさんにお邪魔してきました。
ロケハンと打ち合わせを兼ねた、管理人初めてのソラマチ体験です。

平日の午後3時。
人の波を掻き分け掻き分け。すごい賑わいです!!

スイーツにお土産に、レストラン・・・。

「わぁheart04ソフトクリーム食べたい~~」
「ここ限定のスイーツ!!」

女子のハートをぐっと掴むラインナップに、一気におのぼりさん気分up

し、仕事ですから・・・・。と、ぐっと堪えて。
でも目は「今度来た時にゆっくり見よう・・」と品定め。

見学させていただいた新しいスタジオはとてもキレイで(当たり前か)コンパクト。

しかし何よりも、この空気、雰囲気を味わって欲しい!
ミーハーと侮るなかれ。
やはり旬なものを目の前にすると、テンションが上がりますhappy01


9月7日、お天気が良いといいなぁ。
ちなみに展望台は50~60分待ちとのことでした。
お時間に余裕のある方は・・・・是非昇っていただき感想を伺いたいですね。

2012年7月18日 (水)

暑サニマケズ

気がついたら知らぬ間に関東は梅雨明けしておりましたsweat01

火曜会加盟局東京支社はほぼ銀座界隈に集中しておりますが、銀座の暑さは異常!!
局さんを何社か回っていると時折意識を失いかけます。

そして。
管理人には厳しいこの季節。毎日とにかく足が攣る!!
今日も赤坂からの帰り道、下りの階段でイテテテテテbearing

発汗によりカルシウムやカリウム、マグネシウムなどの電解質が失われて足がつるんですね~。

昨日は火曜会の月イチ定例会でしたが、よんどころない事情により
講演をお願いしていた予定が直前にキャンセル。
イヤ~な汗をたくさんかいたせいか、やっぱり攣ってました・・・・。
講演内容をアップしよう!なんていう目論見も泡と消え、ネタもないcoldsweats01

なので水分補給はもっぱらスポーツドリンクです。
コンビニを見つけてはスポドリを流し込む日々。


でもスポーツドリンクも糖分が多いので、通っている整骨院の先生には「薄めて飲め」と
指導されてますがついつい面倒でそのままがぶ飲み・・・。

それにしても特に営業の皆さん、外回りの際は充分お気をつけくださいね。



2012年7月12日 (木)

1年分

これはすごい!と唸った鹿児島・MBC南日本放送さんの番組を紹介します!

radiko配信をきっかけにスタート、鹿児島についてのエトセトラを語るラジオ番組「Radio Burn」
スタジオの様子をUstreamで配信したり、Twitter、FacebookなどSNS(ソーシャルメディアネットワーク)を活用したリスナー参加型の番組です。→MBCホームページ

今年の6月、番組内でJA鹿児島県経済連が豪華な副賞のついたキャラクターネーミング募集を告知したところ、ネットを通じて拡散し、なんと1万件を超える応募となりました!!!

豪華な副賞というのが・・・。

鹿児島黒牛1年分sign03

・・・・1年分の牛肉って一体・・・??と思ったら。

2.2kgだそうです。

肉・肉・肉・・・・謝肉祭!!!!カルナヴァル!!!!!


はぁはぁ。
と、とり乱してしまいました。
なにせ肉大好き、肉食女子としてはたまらない賞品です・・。応募すれば良かった、と後悔するも時すでに遅し。

ちなみにネーミングを募集されていたキャラクターというのがコレ。

Kuroushi

モムチャンな感じが素敵ですねsweat01


とはいえ、ラジオ番組とネットが連動してこうしたムーブメントが起こるなんて、番組制作・マネタイズの成功事例として今後への大きなヒントとなりそうです。

2012年7月11日 (水)

クイズフィリア

「ファントム・バイブレーション・シンドローム」

って皆さんご存知ですか?

私は昨日初めて知りました。振動していない携帯が振動しているかのように錯覚すること、だそうです。
確かにバイブモードにしていて「あ、携帯が」と振動したかなと思って出してみると特に着信がない、そんなことってよくあるのですが、こんな現象に名称があるとはつゆ知らずでした。


ではアンコールにお応えして(笑)もうひとつ。

「本屋に行くとなぜか便意をもよおしトイレに行きたくなる」

管理人もそうなんですが、本屋あるあるでよく聞きますよね。
これはある読者の投稿がきっかけとなり、1985年「本の雑誌」で特集した記事から都市伝説的に広がったそうなのですが、最初に投稿した人物の名前から「青木まりこ現象」と名付けられているとのこと。


この2つとも、ある九州の局さんにいるクイズマニアの方の受売りですcoldsweats01

AMラジオ業界で密かにブームになりつつあるクイズ。
管理人も火曜会忘年会の余興として初めてやってみて以来、クイズ本を読んだり早押しの練習をしたりと、ずっぽりハマって楽しいクイズライフを送っております(笑)

性別・年代関係なく誰もが楽しめて、しかも世の中こんなに知らないことがたくさんある!!!と勉強になることしきり。

絶対いつか番組にしたい。
そんな野望を抱いておりますが、火曜会加盟局さんでこんな番組をされていると聞きつけました。

南海放送(愛媛)「RNBクイズショウ ザ・INAZO」(月~木 12:00-)
→★

なんと1時間のレギュラー生放送です!


これは気になるぅ~happy02

2012年7月 6日 (金)

島生活

7月の「J-Hits-COUNTDOWN」制作局は香川・西日本放送さんです。
ここ3年は毎回、パーソナリティは古茂田圭さん、同じディレクターさんのコンビで作っていただいています。

香川は「うどん県」名称も定着してきましたが、
ベネッセが出資している直島を始めとする島文化とアートをうまく融合させた「アート県」としても知られていますね。

このお2人が作られているRNC・RSK共同ラジオ番組『島島ラジオ』(土曜AM11:30~)のお知らせをいただきました。
取材班が瀬戸内のいろんな島に行き、島の魅力をお伝えする番組。

これ聴いてみたい~heart04

Shimashima

番組の新聞を送っていただきました。
手書きの文字にほっこり癒されますhappy01

実は管理人、四国バージンなんです!!!

直島はいつか行ってみたいと思っていましたが、豊島(てしま)、犬島、女木島、男木島・・・。
魅力的な瀬戸内の島々を巡ってみたいですね。

こうした各地から届く地域の情報を今後もご紹介していきたいと思います。
7月の「J-HITS COUNTDOWN」でも香川のプチ情報が聴けますよ!
各地域の放送日時はこちらから→★

2012年7月 2日 (月)

無事・・・

 いや~1年に一度のラジオ研修会。会場抽選会に行ってきました。

朝5時半に起きてお百度ラン(笑)した甲斐があり、見事一番くじを引き、希望通りの会場を押さえられましたshine

講師もほぼほぼ決まり、会場も決まり、細かい内容を少しづつ詰めていっている段階です。
火曜会の「企画開発委員会」が担当していますが、担当局の皆さんと打ち合わせをしている今から楽しみでワクワクしています。

もうすぐ詳細をご案内できると思いますのでお待ちください。
少しでも多くの本社の皆さんにお会いできることを楽しみに。・・・・そう、このブログの告知もしなければ(笑)