火曜会ブログ


2014年3月28日 (金)

若者の未来  日本の未来 地球の未来

Rinri 昨日は録音風物誌にご提供いただいている一般社団法人倫理研究所様の
「第17回地球倫理推進賞贈呈式」にお邪魔しました。

火曜会加盟各ラジオ局37社の後援もあり、毎年この時期に各局の皆さんで
伺うのですが、教育・文化・医療・環境・地域開発などの分野で、
国内海外で活躍されているNGO・NPO団体の活動を顕彰している賞の贈呈式です。

今回も国内部門、国際部門で受賞された2団体の講演を拝聴しました。

【国内部門】
認定特定NPO法人カタリバ

「生き抜く力」を備えた若者を育てることを目的に、中高生へのキャリア学習プログラム「カタリ場」を実施。大学生や社会人といった、親・先生・友達といった縦や横の関係ではないちょっと年上の先輩=「ナナメの関係」を駆使して、進路や将来について考えるきっかけ作りを推進している。

【国際部門】
特定NPO法人かものはしプロジェクト

「子供が売られない世界をつくる」をモットーに、カンボジアとインドで防止活動を展開。親の借金や生活苦のためほんの数万円で売られて働かされる子供達を救うべく、保護活動だけでなく、警察官を訓練したり、親に職能プログラムを整備したりと抜本的な活動をしている。

 

どちらの団体も代表は30代前半の若い女性。
「このままではいけない」といった想いに突き動かされて、若いながらも驚くべき行動力で仲間を増やし活動を継続しています。

7歳の子供がいる管理人には身につまされてしまいました。

代表のお二人のお話を聞いていて思うのは、日本は豊かで恵まれているはずなのに、若者の自殺率が高いだとか、未来が見えてこない、やる気が出ないという若者達が増えている事実に、この国の未来はどうなるんだろう、ということ。
数万円で売られて人生を奪われることなど想像だにせず、苦労なく学校にも行ける幸せな国のはずなのに。

でも、着実に「何かを変えていこう」としている若者が存在するということに、希望を見出しました。これをご縁に些少ながら協力させていただきたいと思います。

 

2014年3月24日 (月)

しぞーかおでん

Photo 
せんだっての3月2日(日)、
徳川家康顕彰400年を記念して第1回静岡マラソンが開催されたのですが、 管理人、肺炎上がりでフルマラソンを完走してきました!!
晴れていれば富士山と太平洋を眺めながらの好コースも、あいにくの強風・雨で 心が折れそうな地獄ロードにcrying

でも名物石垣イチゴのエイドで元気をもらい、なんとか完走できました。
さて、そんなことで前日の土曜に静岡入りし、静岡B級グルメを満喫してきましたよheart04
写真は静岡駅から徒歩10分。静岡おでん「おがわ」
地元の方は静岡おでんのことを「しぞーかおでん」と発音するそうで。

Photo_2

和菓子屋さん?のような趣の店内に入るとおもむろに湯気の上がるおでんが!!!
噂通り真っ黒い出汁に怯むも、名物黒はんぺんや牛すじなどおやつ代わりに いただき幸せup ビール!!beerと言いたいところをグッとこらえて翌日に備えるのに苦労しました・・・coldsweats01

お店のおばちゃんもそうですが、静岡の人は気候のせいかあったかいいい人が多くて。 給水のボランティアの皆さんや沿道で応援してくれる地元住民の皆さんが 雨の中大きな声で声援を送ってくれ、寒くて手がかじかんで涙をこらえながらの道のりを なんとか完走できたのは、静岡のみなさんと美味しいもののおかげ。
しんどいレースでしたが、一生忘れられない大会になりました。 静岡の皆さん、本当にありがとうございましたsign03
さぁ、来年はどこに行こうかな。

2014年3月20日 (木)

火曜会3月例会報告

[火曜会100期3月例会 報告]

2014年3月18日(火)13:30~ @銀座ブロッサム

 

【録音風物誌部会】

 来週3/27木に地球倫理推進賞贈呈式が行われます。各局ご担当者の皆さま、出席をお願いいたします。

 

【Jヒッツカウントダウン部会】

 4月以降、編成局は23局になります。制作局は16局です。

 さらに営業的な側面も加味して番組を制作していきたいと思います。

 

【チップイン歌謡曲部会】

 2013年度は協賛社様はレコード会社の6社様でしたが、

4月からは5社でのスタートとなります。編成局は21局です。

 

【営業員会】

 「亀渕昭信のお宝POPS」は4月以降さらに4局増えて31局での放送となります。

 番組枠が15分から30分に増える局もあります。

 新規局、時間枠変更局には追って番宣をお届けします。

 ネット局が増えたことで、これまでは木曜日→日曜日の放送順でしたが

 水曜日→翌月曜日までの放送順となります。

 初のゲストとして音楽プロデューサー亀田誠治さんを迎えての放送も予定されています。

 またフェイスブックの専用ページもスタートしました。

 毎回放送ごとにアップしていますので盛り上げたいところです。

 番組ホストの亀渕様は今月20日発売の女性セブンの紙面にご登場します。

 

【企画開発委員会】

 毎年9月に実施している研修会の内容についてそろそろ話し合います。

次回の例会で講演依頼の人選や研修内容案を話し合います。

 

-次回は4月15日(火)の例会です。決算報告部会となりますので各部会でまとめてください。

 また、6月に各部会の担当が変わります。

企画開発委員会 TBC及川

2014年2月21日 (金)

火曜会2月例会報告

[火曜会100期2月例会 報告]

2014年2月18日(火)13:30~ @銀座ブロッサム

 

「亀渕昭信のお宝POPS」番組スタッフ
(亀渕昭信氏・石井彰氏・入江たのし氏)の皆様の講演。

『にっぽん全国ラジオめぐり』の番組制作などで培ったチームワークの良い雰囲気から、今後のAMラジオ局生き残りなども含めた有意義なお話がありました。

 

(亀渕氏)

・自宅にある大量のレコード、CDなどを今後どうするかと仲間に相談したところ「POPS生前贈与」のような番組を作ってリスナーにプレゼントしてはと、番組が企画されました。クッション番組として放送して頂ければと考えていますが、今後は新しい試みも検討しています。

 

(石井氏)

・火曜会への恩返しのつもりで番組を制作しています。番組がスタートして間もないですが、リスナーからの反響も上々です。AM局を取り巻く環境は厳しいものがありますが、FM局ではできない番組作りを研究して難局を乗り越えて下さい。一局でも多い番組編成を期待しています!!

 

(入江氏)

・懐かしの洋楽だけに限定せず新しい曲も紹介する「音楽を知るツール」としてのラジオ番組を目指したいと思います。30分バージョンでは、ローカルのレコード名物店などの紹介もしていますので、各局のエリア情報提供のご協力もお願い致します。

 

(質問に対して)

・AM局がFM局に対抗する手段として、「ユニーク」・「ローカル」・「しゃべり手を育てる」

 ことを大事にして、音色でない勝負をするべきとの提言がありました。 

・その他、3月1日(土)発売の『BRUTUS(ブルータス)』にラジオ特集記事が掲載されるとの情報も頂きました。 

 

[各部会報告]

■録音風物誌部会

・60周年記念特番の放送が、全局終了しました。ご協力ありがとうございました。

・モニター会で、8月~11月放送の15作品を審査。6作品が一次審査を通過しました。

・倫理研究会様主催の「地球倫理推進賞」<3月27日(木)開催>への参加のご案内。

 

■J-Hits COUNTDOWN部会

・番組編成・制作についてのアンケート文書をお送り致します。ご検討の程よろしくお願い致します。

 

■営業委員会

・「お宝POPS」新規編成のお願い文書を作成しますので、ご対応よろしくお願い致します。番組セールスに関しては、180秒セールスを目標にしていますが、より現実的な60秒セールスも含めて作業を進める方向です。

・今後の番組収録予定⇒2月19日(水)16:00~。3月4日(火)・19日(水)13:00~。

 

■チップイン歌謡曲委員会

・レコード会社6社への来年度協力依頼を行っています。

・番組企画書を作成しますので、ご対応よろしくお願い致します。

 

■企画開発委員会

・「お宝POPS」のラジオWEB展開は現在準備中ですので、少々お待ち下さい。

 今後、火曜会他番組の告知も検討していますので、ご協力よろしくお願い致します。

 

 

来月の例会は、3月18日(火)の予定です。

 

企画開発委員会:IBC岩手放送 菊池

 

2014年2月19日 (水)

水分摂取ですよ!

Mizu 
またまたブログがご無沙汰してしまった管理人。

なんと人生初インフルからの人生初肺炎coldsweats01
まさかの2週間寝たきり生活を送ってしまいました。


インフルエンザも予防接種を受けていなかったので初めての経験がエライことにsweat01
1週間休んで月曜から仕事に復帰して、水曜にはまた倒れてしまい、入院の用意をして大学病院に行ったところ「肺炎」とのこと・・・・。

ちょっと憧れていた点滴もすることもなく、抗生剤を処方されてあとは自宅療養でした。

 

普段「ちょっと風邪気味かな?」と思っても葛根湯と睡眠で本格的になることなく済んできた頑丈なカラダが自慢だっただけに、今回「寝ても寝ても治らない」という経験をしました。

しかも肺炎って知らなかったんですケド。

 

じわじわと悪くなるんですよ!(笑)


一日、一日。どんどん悪くなっていって、1週間後液体以外何も受け付けなくなって

「あ、コレはまずい!!!!!」と。

 

それから寝たきり生活、起き上がれないのでスマホ片手に随分と肺炎について学びました(笑)

予防第一。
とにかくマスクと手洗いうがいはよく聞きますが。

何よりも大切なのは「水分摂取」

がぶ飲みする必要はないのですが、湿度と同じで「常に喉を湿らせておく」ことが大事なのですね。管理人はあまり普段から水分を摂らないタイプだったのですが、病中病後は意識して水分を取っておりました。

水を飲む飲まないで、感染率が50%ぐらい変わるそうですよ!
侮れません、水分。

ということで早速見つけた「プラズマ乳酸菌の水」をちびちび一杯やりながら(笑)
山積みになったデスク作業に追われております。

ちなみにびっくりするぐらい美味しくないですcoldsweats01

東京もまた今週はまた雪かも!なんて予報でしたが今のところはないようです。
でもまだまだ寒いっsnow

皆さまもくれぐれもご注意くださいね。

 

 

 

2014年2月 3日 (月)

お宝POPS Facebookページ開設

人生初のインフルエンザに罹り、地獄の淵から生還してまいりました管理人ですcoldsweats01

いや~風邪もひかない丈夫なカラダだけが自慢だったのですが、
「明らかに異変が起きている!!!!」と熱も上がったことで病院に行くも、

「風邪じゃないですか」

と病院2か所で、病人に見られず抗生剤を出されてただの風邪として処理されそうに なってしまいました・・・・。

バッチリA型だったんですけどねangry

そんなことで先週まるまる一週間お休みをいただき、デトックスして生まれ変わっての今週ですshine

休んでる間の出来事ですっかり遅ればせですが。 1月29日(水)首都圏版朝日新聞に月イチで掲載されているコラム「ラジオアングル」にて 「亀渕昭信のお宝POPS」を取り上げていただきましたup

掲載記事はコチラ →★

ラジオ愛溢れる内容で、本当にありがたく嬉しい限りです。

番組の性質上、リスナーからのメールが命のこの番組。
告知手段を色々な形で取る中、1月半ばにお宝POPSのFacebookページを立ち上げたのですが、この記事が掲載されたところ一気に「いいね!」を押してくださる方が急増!!!
各局さんのFacebookページでも取り上げてくださったりと徐々に拡がっております。 本サイト番組ページ内にでもリンクさせたいのですが、まだ整備されておりません。 個人でアカウントをお持ちの方は、是非「お宝POPS」Facebookページも覗いてみてください。

2014年1月23日 (木)

火曜会1月定例会報告

火曜会100期1月例会 報告
2014年1月21日(火)13:30~@銀座ブロッサム

まず録音風物誌の提供スポンサーである
一般社団法人倫理研究所様から新年のご挨拶がありました。
その際、第9回しきなみ子供短歌コンクール表彰式と
第17回地球倫理推進賞贈呈式のご案内がありました。

続いて電通ご担当者からソチオリンピックに関する取扱いについて
説明がありました。(アンブッシュマーケティングなど)

【各部会報告】
▼録音風物誌部会
 ・60周年特番の枠出し御礼
 ・元日のQRワイド「くにまるジャパン」を皮切りに
  静岡放送制作の「家康の時計物語」をOA、現在のところ
  全体の3分の1が放送終了、OA後は速やかに同録を提出のこと。
 
▼J-Hits COUNTDOWN部会
 ・4月以降の編成アンケートをメールで送付
  2月末締切
 
▼チップイン歌謡曲委員会
 ・1月の収録終了、来期の継続の依頼をレコード会社に
 
▼営業委員会
 ・新番組「亀渕昭信のお宝POPS」今月からスタート
  既に2回分OA済み、編成御礼
  スポンサー鋭意プロモート中
  クロになったら全局打診、収録は見学可
 
▼企画開発委員会
 ・定例会に呼ぶゲストを思案中
 ・毎月の例会の模様を火曜会HPで報告

来月の例会は2月18日(火)の予定です。


 

2013年12月27日 (金)

いよいよ!

12月27日、火曜会も本日で仕事納め。

今年は録音風物誌の放送60周年と、亀渕昭信お宝POPS立ち上げ、と
火曜会に大きな動きがありましたsign03
関わってくださった皆さまには本当~に感謝致します。

管理人はといえば、なんだかバタバタを通り越して「ドタドタdashしていたような気がしてならない1年でした。あれよあれよという間に、大丈夫だろうか、どうなるんだろうか、と心配していたことも
火曜会をなんとか支えようと協力していただいた皆さまのおかげで、クリアできました。

ありがとうございましたhappy01

そして2014年は、元日の文化放送「くにまるジャパン」内からスタートし、順次全国ネットでお届けする録音風物誌60周年記念特番、それから27局ネットのお宝POPSがようやくスタートしますshine

いや~ドキドキしますねhappy02

年内最終日の事務局にて、ひとり悦に入る管理人。
その手元にはこんなモノがあります。

Photo 管理人がはじめて買ったレコード(アルバム)、Chicago17。

先日、お宝POPS放送前につき、リクエストがまだなくて、でも仕込みメールは
亀渕さんにすぐバレるから!と、業界内外の皆さんにご協力いただき
とっておきの「お宝POPSエピソード」を送ってもらうようお願いしたところ・・・。


珠玉のメールが続々到着!(笑)
管理人のメールはあっさり却下で採用されなかったのでした・・・crying
もっと考えればよかったっ!!!と後悔するも、皆さんのメールが本当にすばらしくて
こりゃ仕方ない、と思えるものばかりでした。


するとスタジオ入りした私にディレクターさんがハイ、と手渡してくれたのが。
このレコードだったのです。

もうビックリするやら懐かしいやらsign03
初恋の人に何十年ぶりかで再会した!!!そんな気持ちです。


中学1年生、お年玉で買ったんですよ。福井のレコード屋さんで。
本当の本当に一番最初に買った「レコード」はBAND AIDの
Do they know it's Christmas time?でしたが、アルバムとしてはこちら。

その後CDになり、いくらでも買い直しができたのですが、この頃に買った
レコードは文字通り擦り切れるほど聴いて、あまりにも思い入れが深くて、
CDを買ったらその思い出が違うものになってしまうんじゃないか、
そんな気がして買い直さずにいたのです。

そんなことで、このレコードの重みを両手に受けた時に、当時の気持ちが
ぱぁぁぁ~っと蘇ってきました。

ラジオと音楽が友達だった頃。

そして今、この仕事に関わられて、本当にうれしく思います。
関わってくださっている皆さまに感謝感謝の気持ちでいっぱいの1年でした。


2014年、ますます火曜会を、そしてラジオを盛り上げていきたいと思います!
どうぞこれからも温かく見守ってくださいませ。





2013年12月24日 (火)

火曜会11月例会報告

ちょっと遅ればせながらのご報告になりますが・・・。
11月火曜会定例会のご報告をさせていただきます。



火曜会100期 11月例会 報告】 

2013年11月26日(火)13:30~ @銀座ブロッサム
ニッポン放送 前制作部プロデューサー・節丸雅矛氏講演】

今年45周年を迎えたオールナイトニッポンの周年イベント等について”

<節丸氏プロフィール>

1965年生まれ。平成元年ニッポン放送入社。深夜番組「オールナイトニッポン」に長く関わり、松任谷由実、福山雅治、吉井和哉、ポルノグラフィティ、ゆず、ロンドンブーツ1号2号、X JAPANのhide、小室哲哉などの番組を担当。現在も「オールナイトニッポン」「ミュ〜コミ」の番組プロデューサーを務めながら、番組を軸に、オールナイトニッポンイベントのほか、出版、CD制作なども数多く手がけている。11月よりエルファクトリー出向。

20年間 制作 2年編成 1年営業推進部(1年休職してアメリカに)
オールナイトニッポンの制作に関わった最長記録を持つ。

オールナイトニッポン45周年特番、40周年、ニッポン放送60周年企画に関してのお話など。周年を理由にして何か新しいスタートに!

 

(後日詳細アップ予定)

 

 

【例会報告】

 録音風物誌部会(放送60年迎える長寿番組「録音風物誌」の制作・運営、優秀作品の審査) 

 ・録音風物誌60周年記念特番・静岡放送制作「家康の時計物語」番組内容リリース。

*スペインから海を渡って日本にきた古いゼンマイ式の西洋時計が静岡市駿河区にある国宝「久能山東照宮」に保存されています。国の需要文化財にも指定されているこの時計は1611年、当時の天下人徳川家康にスペイン国王フェリペ3世が贈ったものです。しかしこの時計は1955年久能山東照宮から何者かによって盗まれてしまったのです。ところが盗難にあっておよそ70日後 なぜか、この西洋時計は静岡新聞社に届けられます。添えられた手紙には「時計を返して欲しい」と願う小学生の新聞への投書を読んで返す気になったと書かれていました。今回はこの時計を擬人化し、時計自身が自分の数奇な運命を語り始めます。400年前の古時計は何をみてきて何を語るのか?
→例会後、倫理研究所様のご提供が決定。

(倫理研究所様はレギュラー番組のご提供をしていただいています)
 

◆J-Hits COUNTDOWN部会(邦楽ランキング番組「J-Hits COUNTDOWN」を制作・運営)

 ・2014年1月1週目2週目に特番を予定しております。 2013年度「年間ランキングトップ20」(仮)予定。

営業委員会(火曜会の安定的な運営のため、新しいスポンサーの獲得をめざす)

 ・2014年1月スタート 火曜会新番組名が「亀渕昭信のお宝POPS」に決定。
・編成局 27局確定。

・スタートに向けてのお願い事項・番宣搬入(20秒・40秒)・パーソナリティ亀渕さんの写真を各局にメールにて配信・タイムテーブルなどにご活用くださいなど。(20秒・40秒放送前・放送後番宣アナウンスコメント・キューシートの配布)
・クライアントに関しては、引き続き代理店に企画説明を行いプロモート中です。
・ローカルセールス用企画書は各局にメールにて配信済みです。ご活用ください。ナショナルクライアント優先の為、ローカルで売れそうな場合は随時、ご連絡・ご相談下さい。
・番組コーナー内で、地元のレコードショップやレコードをかけている喫茶店など
を取材していただくことになると思いますので、ご協力のほど宜しくお願い致します。

・番組HP12月17日からオープンしています。


チップイン歌謡曲委員会(レコード会社6社が提供の「水森英夫のチップイン歌謡曲!!」を制作・運営)

 ・現在のスタジオが閉鎖のため、最後の収録となり、来年からは新しいスタジオでのスタートとなります(新スタジオは現時点で未定)


企画開発委員会(加盟各局の番組制作スタッフの技術の向上と情報交換を行うため、年1回実施している「ラジオ研修会」の企画・進行。火曜会ホームページ管理)  


・企画開発委員は、毎月の例会の模様を火曜会HPにて報告しております。
 みなさま、是非ご覧下さい!

 

来月の例会は、1月21日(火)の予定です。 

 

企画開発委員会:南海放送 白石

 

2013年12月20日 (金)

録音風物誌60周年特番、とおまけ


ようやく60周年特番のページもアップできました!
放送局一覧をご覧ください。→

徳川家康がスペイン国王より寄贈された日本最古の「洋時計」。
この時計が辿った数奇な運命を10分間に収めた特番は、一番乗りが文化放送さんで
1月1日元旦に「くにまるジャパン」の中で12:35頃から放送されます。
管理人も実家でおせちをつまみながら、聴こうと思っていますよ(笑)happy01

各エリアでは1月~2月中にかけて随時オンエアされますのでチェックお願いします!

これでようやく年の瀬の作業もすこーーーし見えてきました・・・。
バタバタと慌ただしくしてる今日、お二人お客さんが事務局にみえて差し入れを・・・。

Photo_2
チョコ祭りupupup


いや~文字通り鼻血が出るほど嬉しいですpresent
しかし実はコレらをいただく直前にですね。

Photo_3 秒殺で半分食べ切ってしまって慌てて封をしたところだったのでした!

 冬はチョコが欠かせません。紅茶に珈琲、牛乳にワインにウィスキー。
ホラ!なんでも合うんですよ!!!(笑)

鼻血が吹き出るまで綺麗にいただこうと思います。