火曜会ブログ


2016年3月16日 (水)

火曜会3月定例会報告

火曜会3月定例会議事録

◆  日時 2016年3月15日(火) 13時30分~

◆  場所 銀座ブロッサム中央会館

◆  参加 火曜会加盟各社

【録風委員会】
委員長が担務変更のため後任決定
・3月6日(日)のニッショーホールでの
 「第11回しきなみ子供短歌コンクール」表彰式のご参加ありがとうございました。
 ネット案件でプロモートをしておりましたが尺の問題や作品数が6万作品ということもあり、
 著作権等が不特定多数の為、放送及びセールスは厳しく断念。

・3月28日(月) 贈呈式の件でございますが
 現状、37名の出席予定です。(昨年は42名)

【営業委員会】 
・先週の「お宝POPS」の収録にて南海放送・田中社長、ラジオソムリエ白石氏が出演。
 30分編成局は4月3週目にOA予定。来年度はセールス頑張ります。

・JーHits COUNTDOWNですが、2006年4月から開始し10年になります。
 当初は聖教新聞社など協賛についておりましたがここ数年、サスが続いております。
 ちょうど10年の為、番組内容・セールスを考え、まずは新しい番組タイトル・番組内容
 でスタート致します。
 番組名は「音楽☆とらのアナ」、番組内容は今までのランキング形式を変更し、
 年代をキーワードにして選曲し、編集いたします。1、2回目放送分の制作局はWBSです。
 引き続き宜しくお願いします。

【企画・開発委員会】 
・来年度の研修会ですが、
 9月1日(木)、2日(金) or  9月8日(木)、9日(金)を予定しております。
 研修会の講師を選定中ですので、いい講師の方がおりましたら教えて下さい。

【チップイン委員会】
・次年度、放送800回目を迎えます。800回へ向けて番組を検討中でございます。
 また、ビクターさんの継続が決まりました。来年度も6社でスタート致します。

2016年1月19日 (火)

火曜会1月定例会報告

火曜会1月定例会議事録

 

◆  日時 2016年1月19日(火) 13時30分~

◆  場所 銀座ブロッサム中央会館

◆  参加 火曜会加盟各社

 

代表幹事の進行で、2016年最初の火曜会定例会が本日開催されました。

◆  年始ということもあり、今回は日頃、火曜会を応援して下さっており、
「録音風物誌」にもご提供いただいております、
一般社団法人倫理研究所広報部の中西康成理事(広報部長)と
松崎進研究員様にもご出席いただきました。

 

まず、冒頭、中西理事より「今年もリスナーの皆様が明るくなったり、
幸せになったり、心が温かくなるような作品をつくっていただきたい」
と年始のごあいさつをいただきました。

(倫理新報平成27年10月号第699号には、
「録音風物誌」平成27年度番組コンクール表彰式を掲載いただいています。)

 

続いて、松崎研究員様から3月の行事についてのお知らせがありました。

○  3/6(日)「第11回しきなみ子供短歌コンクール」表彰式 於ニッショーホール

今回も6万首以上の短歌の応募があり、純粋な視点で捉えた
子供らしい感性あふれる作品が多く寄せられているとのこと。

 

○  3/28(月)「第19回地球倫理推進賞」贈呈式 於倫理研究所

国内活動部門受賞:NPO法人 森の蘇り

 人工林の立木を間伐する方法を工夫。
子供も参加可能な体験プログラムの企画・開発等教育面の啓発においても
効果を上げているとのことです。

 

国際活動部門受賞:片桐和子・片桐昭吾ご夫妻

おふたりとも80才をこえておられるとのこと。教職ご定年後のインド旅行
でホームレスの子供たちの現状を目のあたりにし、何とかしたいとの想い
から私財を投げうって現地NGOと協力し、支援センターを開設し、活動を開始。


引き続いて、通常の定例会での各班報告に移りました。

 

◆「録音風物誌」部会 報告

  2月からモニター会議を予定。審査を続けていく。

 

◆営業委員会 報告

  ○「亀淵昭信のお宝POPS」について

    現在プロモート中の案件についての各局様へのご相談。

 

  ○「J-Hits COUNT DOWN」

    時代を考慮し、各局編成しやすい番組内容へのリニューアルを秋に向けて
検討していきたい。今まで以上に火曜会加盟各局との連携も番組に反映していければ。

 

◆「水森英夫のチップイン歌謡曲!」部会 報告

  2月放送分も無事収録終了。2月放送分で777回を迎える。
来年度6月or7月で放送800回の節目を迎える。

収録後、部会と水森先生・協賛いただいているレコード会社ご担当者様と新年会を
実施。次年度に向けての継続作業に今後入る予定。

 

◆企画・開発 部会 報告

  企画開発委員会の活動内容については、主に9月の研修会実施・
定例会での講演会等提案実施・HP議事録作成等があげられます。

  昨年9月の実施の研修会は、各局好評とのお声をいただいています。
今年も、昨年以上の研修会が実施できるよう年度を待たず、
検討に入っていきたいと思います。講師や内容についていい案がありましたら、
どんどんご提案いただければと思います。

 

~ 各班ごとの打合せ。                      以上。

2016年1月15日 (金)

ラジオソムリエ登場!

Photo




皆様 はじめまして。

南海放送ラジオソムリエの白☆優こと白石優子です♪

演歌歌手ではありません(笑)

新年ということで 着物でご挨拶をさせていただきました☆

 

ワタクシ 昨年まで 南海放送の東京支社におり

火曜会の担当メンバーとして活動させていただいておりました。

 

ラジオの編成・営業のお仕事を通じて 改めてラジオの面白さに目覚め

ラジオは聴き始めたら面白いのに、番組に関する情報がテレビに比べて少ない

“ワインをすすめる ソムリエのように その人にあったラジオ番組を

おススメできる
ガイド役のような存在になれたらと“ 

「ラジオソムリエ」
と名乗らせていただきました。

 

昨年 春に 本社勤務になり、

南海放送ラジオソムリエとして活動を開始しております。

                       

 

これから このブログページに火曜会卒業生として登場させていただき、

ラジオのこと・各局の皆さんの取材をさせていただいたり、

色々と書かせていただけたらと思います。

(ラジオの交流の場のようになったら素敵だなと勝手に夢みております♪)

なにとぞよろしくお願いいたします。

 

ラジオソムリエブログも書いておりますので

もしよろしければ、覗いてみてください。

 

 

 

 

2015年11月17日 (火)

火曜会11月例会報告

【火曜会11月定例会】
11/16(月)13:30~ 於:文化放送 会議室

<講演>
文化放送 10月スタートのオフ期新番組「ビビる大木のBrat!Brat!」
(土曜18:00~20:00)ワイドFMの特性を活かした新番組の詳細と現状のご講演

○編成担当 瀬間氏
関東:12/7(月)13:00~ワイドFM開局、本放送開始
TBS/LF/QRで、同日12:55~@東京スカイツリースカイデッキ特設ステージから同時生放送予定
スカイツリーから7Kw電波送信
・局ジングル・交通情報。・天気予報などの音まわりもガラッと変更(FMを意識した音づくり)
・FMエリアの電波が届くということでより広域に向けての放送、
 天気情報など、今まで1都3県向けだったものを、1都6県向けへ、広めのエリアの情報発信に変更
・ゆるキャラ着ぐるみ作成「キューイチロー」(11/3浜まつりでも宣伝)
・新番組「ビビる大木のBrat!Brat!」スタート
 中継を多用するため土曜夜番組では異例の予算をつけた。

○制作プロデューサー 村田氏
・新番組「ビビる大木のBrat!Brat!」スタート
 より地域とつながる仕組みを作っていきたい、大事にしていきたい
 今まで電波状況のよくなかった、横浜・神奈川エリアも積極的に!
 土曜夜番組にもかかわらず平日昼ワイド以上にスタッフが多い
 (中継班が3班、いずれもお笑いタレントさんなど採用、スタッフも総勢15名ほど)
 「みんなの経済」地域ネタをまとめるサイトさんとコラボしている
 今日は○○、自転車で動きながら都度中継、生ならではのハプニング・盛り上がりを。 

<各部会報告>
特記事項なし

次回は、12/3(木)19:00~忘年会@某所

2015年11月 6日 (金)

火曜会10月定例会

【火曜会10月定例会】
2015年10月20日(火) 於:銀座ブロッサム

各部会・委員会からの活動報告

 【録音風物誌】
先週よりモニター会開催。
先日までに、入賞作品の再放送もおえました。
お米のリスナープレゼントの件、メール・ハガキなど多数寄せられました。

【営業委員会】
「お宝POPS」
先日100回目の収録を終えました。

【J-Hits COUNTDOWN」】
とくになし

【チップイン歌謡曲】
11月分→10/23に収録
来年度も、6社に提供継続のお願いをしてまいります

 【企画開発委員会】
昨日より、来期の研修会に向け始動。

【南海放送さんより】
元火曜会メンバーの、南海放送白石優子さんが自局のラジオソムリエに就任!

【次回定例会開催日】
11/16(月)文化放送にてワイドFMの特性を活かした地域密着ワイド番組
「ビビる大木のBrat!Brat!」の講演
 
忘年会は12/3(木)予定 会場決定後、追って連絡します。

2015年9月18日 (金)

火曜会9月定例会報告

火曜会9月定例会報告

【火曜会9月定例会】

2015年9月15日(火) 於:銀座ブロッサム

各部会・委員会からの活動報告

 【録音風物誌】

・9月2日に番組コンクール表彰式を開催。懇親会含め盛り立てていただきありがとうございました。

受賞楯をクリスタルに模様替えしました。重みがあり、おしゃれでよかった。

・9末~10月、入賞作品を再放送。倫理研究所様よりリスナープレゼントのお知らせがあります。ご担当の方に連絡、告知をお願いします。

 

【営業委員会】

「お宝POPS」

・11月に放送100回を迎えます。それに向け放送内容を考えていきます。

 

【J-Hits COUNTDOWN」】

・下期の制作局に12局が手を挙げていただきました。通例各局1か月で制作を行っていますが、今回は2週ごとということで対応させていただきます。

営業活用できる番組にしていくためにイレギュラーな対応としました。

 

【チップイン歌謡曲】

・下期継続決まりました。9/10に10月分を収録しました。

ビクターが下期継続になり、6社提供となりました。

 

【企画開発委員会】

9/3・9/4のラジオ研修会は、非常に良かったという感想。テレビの話、映画の話など感動する話。3つの講演すべてが楽しくてためになる内容だった。研修会参加者からの感想も良かった。

事務局からのアドバイスをきっかけに古い慣例にとらわれない講師選びをしたのがよかったのでは。

 

【メンバー交代】

・茨城放送 

・山陰放送 

 

【次回定例会開催日】

会場都合確認後、追って連絡します。

 

 

2015年8月 5日 (水)

火曜会7月定例会報告

【火曜会定例会報告】 7月21日(火)13:30 <於:銀座ブロッサム>

 

<講演>

○㈱ビデオリサーチ ソリューション推進局 岡田真平氏。

・『J-RADIO』の概要と活用方法などを説明。

・ここ10年で、全体の聴取率が1.5%~2%ダウンしている現状。

・聴取率調査よりも『J-RADIO』のほうが、個人プロフィールデータを利用する事によって営業的なメリットが大きい。

 

<各部会報告>

○録風部会

・8月3日(月)に最優秀賞1作品と優秀賞2作品を決定予定。

○営業委員会

・「J-Hits」の制作アンケート〆切は7月末。

○チップイン

・各月の番組収録状況は順調。下期のビクター継続は打診中。

○企画開発

・今年度ラジオ研修会は9月3日(木)・9月4日(金)。

・研修会参加申込書〆切は7月末。

 

<メンバー交代>

・琉球放送⇒宮城氏から髙里氏へ交代。

 

<定例会次回開催日>

・8月は休会。次回は9月15日(火)13:30 <於:銀座ブロッサム>。

 

 

以上

2015年7月22日 (水)

火曜会6月定例会報告

6月定例会 6/16(火)13:30 銀座ブロッサム

●異動に伴う担当者変更の挨拶
 
●部会報告
 ・録音風物誌風部会 
8/3 録音風物誌最終審査会 RCC
  審査員 石井彰さん
        亀渕昭信さん
       加藤千恵さん
 9/3 表彰式
 
 ・営業委員会       
 お宝ポップス 4月~34局ネットに
 J- Hits 作業は順調
 
 ・チップイン委員会        
提供レコード会社6社 各局のイベントに出演依頼あれば言って欲しい
 
・企画開発委員会
今年度の研修会に向けて作業中。日程は9/3(木),4(金)
       講師:1日目 ジェーン・スーさんと番組プロデューサー
          2日目 TXテレビ東京佐久間プロデューサー
          2日目 午後検討中
       テーマは「やっぱりラジオが大好きです」(仮)
       各局に参加要請
 
●各部会で個別打合せ後散会

次回は7/21(火)13:30 銀座ブロッサムで
 3連休明けなので注意

2015年5月22日 (金)

火曜会4月定例会報告

【火曜会4月例会報告】

 

4月20日。「火曜会」なのに、今月は火曜日では無く、月曜日に例会を開催。

4月の人事異動に伴い、火曜会もメンバーの交代が多かった。

宮崎放送・大分放送・岐阜放送・新潟放送・東北放送の5社の担当者が変更。寂しくなる一方、フレッシュになった感じもする。

今月の例会は、各部会・委員会の決算報告。

「火曜会」が未来永劫存続する為にも、予算・決算はとても大事だと思う。皆さんが同じ思いでいてほしいな。

その他、報告のあった委員会は次の通り。

●「営業委員会」⇒「お宝POPS」が今年度中に放送100回を迎えるので、記念番組を制作したい。また、10分ものの新番組を企画中。(週1回放送)

●「企画開発委員会」⇒今年度の研修会を9月3日(木)・4日(金)に開催予定。現在内容を含め講師を選定中。いい研修会にすべく頑張ります。

●幹事団 ⇒5月は通常例会では無く、第101期の総会となります。

 

これにて4月の例会は終了。雨の降る中、皆様お疲れ様でした。

2015年4月21日 (火)

火曜会3月定例会報告

【火曜会3月定例会】3/11(水)13:30 於:銀座ブロッサム
 
<各部会報告>
・録風部会   3/27 地球倫理推進賞贈呈式 
・営業委員会 「お宝POPS」4月から34局ネットに。
           洋楽コーナーでは、長きに渡り続いてる各局の音楽番組とのコラボインタビュー企画可能。
           5月ピーター・バラカンさんゲスト(収録:4/23 1430~)
・JHITS     特記事項なし
・チップイン   4~9月 2クールVictor新規で決定 
・企画開発   次回研修会に向けゲスト案出し中

<講演>
南海放送 田中和彦社長
民放連盟賞ラジオエンターテインメント番組部門最優秀賞受賞のラジオドラマ
「風の男 BUZAEMON」制作にまつわるご講演
 ソーシャルキャピタル、地方創生は、まさにラジオがKeyではないか。
 文化・歴史を掘り下げる、人々がもつ信頼関係・人間関係(社会的ネットワーク)を築けるメディアである。
(南海放送のHPでは、画像付きフルで、田中社長制作のラジオドラマを楽しめます。)
 http://www.rnb.co.jp/node/55434

南海放送 清水東京支社長
「FM補完について」
FM91.7 Mhz、県内同一周波数で実施。12月1日開局
 ラジオ免許返上についても真剣に考えたが、結果せず。
 免許の返上はいまだ例無し、ローカル局では経営の譲渡という形はすすめられている、
 経費削減で維持する方向に(30年継続とすると、AMよりFMの方が維持費が安くなる算出)
 今後全面的に移行したいと考えている。 
 4月改編で番組を全面リニューアル予定(リニューアルイメージを大切に)
 災害対策だけでなく営業面でも期待したい。

次回は4/20(月)13:30 銀座ブロッサムにて