« 2013年10月 | メイン | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月25日 (月)

火曜会新番組Coming soon!

Photo都内某所のとあるスタジオ。
記念すべき火曜会新番組の第一回目収録がスタートしましたshine


そうなんです!
2011年3月から2年間に渡り、NHK第一「にっぽん全国ラジオめぐり」で全国の民放、コミュニティ放送を訪れてローカル名物番組を全国で紹介、火曜会加盟各局とも交流された亀渕さんの新番組が火曜会制作で来春1月よりスタートいたします!
その名も
『亀渕昭信のお宝POPS』


詳細は追って管理人ブログならびに火曜会HP内新番組公式ページで
ご案内をしていきますね。

まずは、この番組がなぜ火曜会制作で立ち上がることになったのか??
亀渕さんが企画書に寄せてくださったとある熱い言葉を引用させていただきます。

『最も印象に残ったことは「ラジオこそ現場が作るものだ」ということでした。
制作費削減の中,たった一人で電源を入れ,電話回線を繋ぎ,マイクの前に座り,
聴取者に語りかけるパーソナリティーの姿を見ました。
屋台骨を支えるため走り回る営業部員やアンテナを点検する技術者たちの話にも大いなる感銘を受けました。

 メディアといってもテレビや新聞とは違う小人数の現場。ラジオというメディアに全幅の信頼を置き、日々楽しんでくださる聴取者の方々に“安心と元気“を届けるラジオマン・ウーマンたち。彼らを支えているものは、いわば「ラジオ愛」とでもいうべきものでしょうか。
の現場の力が結集し,何千人,何万人,何十万人、何百万人という方たちを,
笑顔にし,力づけ,安堵させていることを改めて実感しました。

ラジオで働いた人間の一人として、お許しいただけるのなら、お世話になった火曜会のみなさんと一緒に番組を作りたいという思いが、強くありました。
自分の等身大でなおかつユニークな番組を・・・ということで,ナマ放送が出来ないことは残念ですが,以下の企画を立案いたしました。
火曜会各局の現場ラジオマン・ウーマンたちが熱い気持ちを持ち続けられるよすがになれば
幸いです。』

 


4月にこのお話をいただいてからここ数ヶ月。
火曜会営業委員会(新番組企画)のメンバーの皆さんをはじめ、各局火曜会東京支社ご担当者、それから本社編成ご担当の皆さま、はてはとある局の常務まで・・・・。
いろんな方々のご協力と応援を得て、ようやく実現にこぎつけた収録。

なんとも感慨深く、亀渕さんのトークに笑い、良質な音楽に痺れているうちに
収録は無事終了致しましたheart04

Photo_2収録前の亀渕さん。管理人も緊張~!

 

初回放送は2014年1月2日(木)~5日(日)。
全国27の放送局でオンエアされます。
乞うご期待!!!

2013年11月12日 (火)

こうのとりのゆりかご

めずらしくテレビ番組についての記事ですが。

テレビ未来遺産
『こうのとりのゆりかご~「赤ちゃんポスト」の6年間と救われた92の命の未来~』

熊本県にある「慈恵病院」が設置した「赤ちゃんポスト」こうのとりのゆりかご。
RKK熊本放送報道部の佐々木慎介記者が取材を続けてきた6年間の経緯をドラマ化、
11月25日にJNN系列で全国放送されます。


TBSホットニュースより抜粋:
2007年5月。わけあって親から捨てられ、命を落とす赤ちゃんたちを救うため、
熊本県にある一民間病院「慈恵病院」が、親の事情で育てられない赤ちゃんを
「匿名」でも預かる施設、いわゆる「赤ちゃんポスト」を開設し、「こうのとりのゆ
りかご」と名付けて運営を始めた。
この「こうのとりのゆりかご」によって救われた92人の赤ちゃんと、世の中の厳
しい批判を乗り越え、この6年間、「こうのとりのゆりかご」の運営を献身的に支え
続けてきた病院の人々の熱き闘いの実話をもとに、プライバシーを守るためフィクシ
ョンとして再構築。涙と感動のヒューマンドラマスペシャルを、『テレビ未来遺産ド
ラマ特別企画』としてお送りする。


ラジオ番組としても昨年 、RKK熊本放送制作「ゆりかご5年の記憶~命と倫理の間で~」
が、第8回日本放送文化賞ラジオ部門グランプリを受賞しています。

設置当時はかなりニュースになり、賛否両論あった赤ちゃんポスト。
しかしその後のことはほとんど全国的には取り上げられていないのではないでしょうか。
管理人自身、娘を産んでほどなくの出来事で、当時かなり驚いたことを覚えていますが、
6年間で実際に92人もの赤ちゃんが救われてきたことは知りませんでした。

その一方、虐待による悲惨なニュースも後を絶ちません。
管理人も母として、本当に本当になぜそうなるまでに誰かの助けが得られなかったのかと
ニュースを見る度心が塞ぎます。ひとりの人間を責任もって育てることの大変さ。
自分自身の数年を振り返ってみても、紙一重といったところで他人事とは思えません。


親として、社会の構成員として。誰もが関わる人間の未来。
ぜひ観ていただきたい、と願います。
主演の看護部長に薬師丸ひろ子さん、赤ちゃんを預ける女子高生役に有村架純さんの「あまちゃん」コンビが出演されます。

関連の出演情報:
11月18日(月)19日(火)JNN系列 「NEWS23X」にRKK佐々木記者出演予定。
11月24日(日)TBSローカル「こうのとりのゆりかご」関連ドキュメント。