2017年6月 1日 (木)

第179回 平成29年 6月1日~ 6月6日放送分

Img_3177


1972年発売のアメリカのシンガーソングライター、ドン・マクリーンのLP

「ドン・マクリーン」です。以前番組でもご紹介した「アメリカン・パイ」の

大ヒットの次にリリースされた彼自身3枚目のアルバムです。 先日のおすそ分けだった

ラーセン・フェイトン・バンドのバジー・フェイトンもギターで参加しています。

 写真の通り、来日記念盤。亀渕さんも来日していたとは知りませんでした。

なかなかギターがしみる今でもカッコいいアルバムです。

*プレイリスト

M1 Sunshine On My Shoulder(太陽を背に受けて) / John Denver

M2 Birthday Song / Don Mclean

M3 Sad Eyes /Robert John(30分番組のみ)

M4 Rock'N' Roll Beethoven / Jive Bunny and The Mastermixers(30分番組のみ)

M5 A Lover's Concerto / Sarah Vaughan(30分番組のみ)

2017年5月25日 (木)

第178回 平成29年 5月25日~ 5月30日放送分

Photo



1977年発売のショーン・キャシディのアルバム「Born Late」です。 テレビドラマ

「パートリッジ・ファミリー」として有名なデビッド・キャシディの弟で、マイケル・

ジャクソンやプリンス、マドンナと同じ年ですが、彼はその番組には出演していません。

でもアイドルとして一世を風靡しました。今は裏方として活躍中しています。

デビュー・アルバムでは フィル・スペクターの「Da Doo Ron Ron」が

ヒットしたこともあり、2弾目のこのアルバムでは「魔法を信じるかい?」を

カバーしました。

*プレイリスト

M1 Go All The Way / The Raspberries

M2 Hey Deanie / Shaun Cassidy

M3 Kleiner Prinz(白い十字架) / Vicky Leandros(30分番組のみ)

*にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)

静岡県浜松市「アビーロード浜松店

M4 Summer Time / Janis Joplin(30分番組のみ)

2017年5月18日 (木)

第177回 平成29年 5月18日~ 5月23日放送分

Dad_loves_his_works


ジェームス・テイラーのLP「Dad Loves His Work(ダディーズ・スマイル)」です。

カーリー・サイモンとの結婚生活最後のLP。 なんというか、ほんわかした、いわゆる

AORとしてヒットしました。 子供たちのSally TaylorとBen Taylorは活躍中です。

*プレイリスト

M1 Sweet Hitch Hiker / Creedence Clearwater Revival

M2 Her Town Too(憶い出の町) / James Taylor & JD Souther

M3 Without You / Bad Finger(30分番組のみ)

M4 Matilda / Harry Berafonte(30分番組のみ)

M5 Hey Jude / Wilson Pickett(30分番組のみ)



2017年5月11日 (木)

第176回 平成29年 5月11日~ 5月16日放送分

Img_2999


今回のおすそ分けは1980年発売ラーセン・フェイトン・バンドの「Larsen-Feiten Band」

のLPです。一部のPOPSのファンではAORというかソフトロックやフュージョンの定番、

としておなじみですが、この二人は名うてのスタジオ・ミュージシャンで70年代には

大活躍。Full Moonというバンドも結成していました。プロデュースは今年3月に

亡くなったトミー・リピューマです。

*プレイリスト

M1 Bombay Duck / The Shadows

M2 Who Will Be The Fool Tonight / Larsen Feiten Band

M3 Hooked on A Feeling / Blue Swede(30分番組のみ)

M4 Nut Rocker / B.Bumble and the stingers (30分番組のみ)

※全国津々浦々レコード室から(30分番組のみ)

熊本県RKK熊本放送

M4 Mr. Bass Man / Johnny Cymbal(30分番組のみ)

2017年5月 4日 (木)

第175回 平成29年 5月4日~ 5月9日放送分

Img_3001

1972年発売、イギリス出身のロックグループ、フォガットのデビューLP 「Foghat」です。

プロデューサーがトッド・ラングレンで、アメリカっぽいちょっと泥臭いロックンロール。

メンバーは変わっても活動していて、今年も全米を絶賛ツアー中です。

*プレイリスト

M1 Wake Up Little Susie (起きろよスージー) / Everly Brothers

M2 Maybelline / Foghat

M3 Sweet Little Rock 'N' Roller / Chuck Berry(30分番組のみ)

M4 My Ding-A-Ling / Chuck Berry(30分番組のみ)

M5 Green Leaves of Summer / Brothers Four(30分番組のみ)

2017年4月27日 (木)

お宝当選者発表~


本当に今度こそ忘れられてしまったかもしれない(笑)
お宝の当選者発表です。ゴールデンウイーク大放出!

presentアグネスTシャツ

愛媛県の水色ウーアさん

アグネス・チャンさんの講演会に行ってからずっとファンです!
という水色ウーアさんは、7歳と9歳のお子さんに着せて歩きたいとのこと。

(本当は自分が着たいです)

って是非着ちゃって自慢して回ってください!


presentデイブ平尾のコレクターズカード

山形県のバスチアンモモさん

ゴールデンカップス、特にトキボーのファンだったバスチアンモモさんはなんと
六本木のトキボーのお店にもいかれたのだとか。
ヤギと鶏を飼い田畑を耕す生活の中で是非「お宝POPS」今後も聴いてくださいね。


presentExileのKiss You All Over
岩手県のうさはるさん

生涯2回目のリクエスト、なんて光栄な応募をいただきました。
高校生の思い出が蘇ってきますかね。
音楽は時代も空間も瞬間に越してあの頃のことを鮮やかに想起させてくれます。


presentドン・マクリーン「アメリカン・パイ」

兵庫県のマル井アメリカンさん

レコードはばっちり聴ける環境とのこと、かみしめてくりかえし味わってくださいね!


presentアート・ガーファンクルLP

福岡県のクラッカーさん

アート・ガーファンクルの高く澄み切った歌声がお好きで、もっともっと長く歌い続けてもらいたい、と音楽ファン皆さんの声を代表してくださったようなメールをいただきましたよ。是非じっくり聴いてくださいね。

presentスーザン・アントン「FOXY」

宮崎県のtakuonlyさん

ディスコ全盛時代の大学生のときに初めて行ったディスコでかかっていた曲!
素敵なお宝POPSエピソードをいただきました。

レコードプレーヤーも新調された暁には是非当時を思い出して踊ってください!



presentcher「ハーフ・ブリード」

福井県の光子さん

当時cherが大好きでファッションをまねたり同じヘアースタイルにしていたと!
かなり最先端を突っ走ってらしたのですね。。。
同じ福井県出身として尊敬します!(笑)

ファンレターの返事もサイン入り写真とともに送られてきたなんてすばらしいです。


presentジョンとヨーコのTシャツ

北海道のカボスさん

一言もなく突然去ったJohnがいつまでも側に居て欲しいんです、というカボスさんの妻はいらないがTシャツは欲しい!という熱い想い、届きましたよ!
大切にしてくださいね。


皆様のお手もとに無事届きますように。
楽しいGWをお過ごしください!!








第174回 平成29年 4月27日~ 5月2日放送分

Img_2998

カーリー・サイモンといえば、ウーマン・リヴ(くー、年がバレる)の走りともいうべき

今でいうジェンダーを飛び越えた魅力とパワーを持っていた女性歌手ですが、このLPは

当時の旦那さんジェームス・テイラーとの子供を身ごもって、やさしい顔をしているのが

貴重です。でも力強い歌はジェームスとのデュオでも健在です。

*プレイリスト

M1 Running On Empty / Jackson Browne

M2 Mockingbird(愛のモッキンバード) / Carly Simon(アルバム)

M3 Rocket Ride / Kiss(30分番組のみ)

*にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)

岡山県倉敷市「グリーンハウス

M4 San Francisco(花のサンフランシスコ) / Scott McKenzie(30分番組のみ)

2017年4月20日 (木)

第173回 平成29年 4月20日~ 4月25日放送分

Img_2997

1968年発売のキャンド・ヒートのLP「Boogie with Canned Heat」です。

ロサンゼルスで結成された5人組の、ブルース・ロックのバンドで、ウッド・ストックにも

登場したことで知られています。 メンバーの一人アル・ウィルソンはベンチャーズの

ドン・ウィルソンの実の弟です。だからというワケなのか、リバティ・レコードの

アメリカ盤です。

*プレイリスト

M1 Higher And Higher / Jackie Wilson

M2 On The Road Again / Canned Heat

M3 I Can't Keep From Crying / Bruce Project(30分番組のみ)

M4 I Can't Stop Loving You (愛さずにはいられない) Can’t Help Fallin’ Love With You (好きにならずにいられない) / Elvis Presley(30分番組のみ)

M5 Nothing Seems To Matter / Bonnie Raitt(30分番組のみ)

2017年4月13日 (木)

第172回 平成29年 4月13日~ 4月18日放送分

Img_2996

パニック映画、というジャンルが「ジョーズ」以来話題になりましたが、その中でも

サントラがヒットしたといえば、この「タワーリング・インフェルノ」でしょう。

138階建てという超高層ビルのお披露目のパーティでモーリン・マクガヴァン本人が

唄うシーンがありましたが、リリースは公開翌年の75年。しかしこの映画には

フレッド・アステアが出ていたんですねぇ。

*プレイリスト

M1 Melody Fair / The Bee Gees

M2 We May Never Love Like This Again (タワーリング・インフェルノ愛のテーマ)/ Maureen McGovern

M3 Since I Don't Have You / Ronnie Milsap(30分番組のみ)

※全国津々浦々レコード室から(30分番組のみ)

京都府KBS京都

M4 Can The Can / Suzi Quatro(30分番組のみ)

2017年4月 6日 (木)

第171回 平成29年 4月6日~ 4月11日放送分

Img_2995

今回のおすそ分けは86年のパティ・ラベルの大ヒットアルバム「Winner in You」です。

もともとはラベルというグループでデビューし「レディ・マーマレード」で一世を風靡

したベテランですが、80年代POPSのきらきらした輝かしいサウンドとパワフルな

ヴォーカルには圧倒されます。

*プレイリスト

M1 Thats The Way / The Honeycombs

M2 On My Own / Patti LaBelle ft. Michael McDonald

M3 Put Your Hand in the Hand(サインはピース) / Ocean(30分番組のみ)

M4 I Will Follow Him / Sister Act(30分番組のみ)

M5 Smooth Operator / Sade(30分番組のみ)

リクエストはこちらから

亀淵

亀渕昭信のお宝POPS

ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!

 

亀渕昭信プロフィール

1942年 北海道札幌生まれ。

1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。

1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。

2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。

2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。


著書

・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。

・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)

・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)

趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)





2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ブログ powered by TypePad