番組内容
ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信。
ニッポン放送在籍当時より、自分で購入したり、仕事柄入手したレア音源を中心とするアナログ・レコードを数多く所有。社長退任後もそうした音源は捨てられず、自宅のライブラリーに保管しています。
いつかは役に立つ、と中古レコード屋にも売らず、図書館に寄付する事もなかった愛蔵盤の数々。近年なかなかラジオでかからない曲も多いのですが、これらにスポットライトを当て、毎週1枚はいっそこれを期に本当に欲しくて大事にしてくれる音楽ファンにその希少盤をプレゼントしてしまおう、という前代未聞の番組です。
例えばこんなエピソード、ありませんか?
※故郷を離れてお正月に帰省したら、昔買ったレコードが出てきた
※久々に来日するアーティストのライヴに行くので予習しています
※遠くに引っ越してしまった友達に一緒に聴いたあの曲をプレゼント
そんなリスナーのあなたの「お宝POPS」のお話も音楽と一緒に紹介していきます。
<今週のおすそわけ(毎週)>
週に一度のおたのしみ。ライブラリーを整理したところ、いろんな懐かしい品々が出てきました。お小遣いを貯めて買ったLPレコード、ドーナツ盤、Tシャツやコンサート・プログラム、プロモーションのグッズなど、そんなとっておきの「お宝」を毎週リスナー1名様にプレゼントします。番組スタッフで構成する「お宝審議委員会」の厳正なる審査の上、その音源やアーティストにまつわる最も熱いメッセージを寄せてくれたリスナーにさし上げます。
<VIVA! 音楽業界の仕掛け人(30分バージョン)>
ヒット曲が出てスポットライトを浴びるのは、その楽曲を唄う人ですが、その裏で作詞家、作曲家、プロデューサーなど、いろいろな人が活躍している場合があります。
聞き流しているだけではなかなか知ることができないけれど、レコードや音楽業界誌を深読みすれば拡がる楽しみを、その音楽と一緒に紹介します。
<にっぽん全国レコード店めぐり(30分バージョン)>
ダウンロードで音楽を買うこの時代において、 あえてアナログ・レコードやCDを販売する全国各地のレコード店主にインタビュー。 アナログレコードへのこだわり、常連のお客さんとのやり取りや、音楽業界の推移、などなどお話を伺います。火曜会加盟各地のラジオ局からのリポートも検討中。