« ホームページはじめました | メイン | ふるさとは遠きにありて »

2012年6月 4日 (月)

ラジオ活性化シンポジウム

 

 太陽が黄色く見える月曜の朝。

日曜に出場したマラソン大会後のビールが美味し過ぎて、
今朝は全身虚脱感に震える管理人です。

・・・閑話休題。

さて、6月2日(土)3日(日)と2日間に渡り、民法労連主催で
『ラジオ活性化シンポジウム』が開催されました。

”ラジオの未来はここにある”をテーマにラジオと震災報道についてのパネルディスカッションや
ジャーナリズム学科の大学生から話を聞くなどラジオの今後の活性化に繋がる貴重な意見を
聞くことができました。

管理人はそんなことで初日の津田大介氏の基調講演”ラジオの現場 未来形”を拝聴。

ツイッターなどソーシャルメディアに造詣が深く、ラジオ番組にも出演されている津田氏の
「ラジオとマネタイズ」について、ラジオに関わる現場として、今後どう生き残っていくのか、
非常に有意義なお話を聴けました。

元々TBSラジオで月一度放送休止枠でオンエアされている「文化系トークラジオLife」に
出演されていて、番組のいちリスナーである管理人は大興奮。

なぜって、いいお声なのですよlovely

声フェチを自称する管理人はご本人のお声を直に聞けてウットリ。
しかも「Life」のプロデューサー・”黒幕”長谷川氏も講演に参加されていて、
思いがけずお話を伺うこともでき、番組ファンとしてたまらない時間を
過ごすことができました。


こういうことなのですよね。
昨年、元ニッポン放送社長の亀渕昭信氏の講演で、
「ラジオを救うのは“愛とカルトだ!”」の名言を伺いましたが、
ラジオならではの深い「ファン」を掘り起こしいこうということ。

現場とファンの距離がこんなに近いのもラジオの特性です。
火曜会もホームページを通して、番組を通して、
「ファン」を増やしていきたいなと思うのでした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/563083/29191015

ラジオ活性化シンポジウムを参照しているブログ:

コメント

N放送のY子です。
私もラジオシンポジウム参加してきました.
今回初めて参加したのですが、ラジオの未来についてや
震災報道についてなど 本当に色々勉強になりました。
大学生のレポート「なぜ若者はラジオを聴かないのか」というのもありました。
今回の発表をするにあたり これまでラジオをあまり聞いたことのない
学生が各ラジオ局の番組を聴いてそして感想を述べる!
ラジオを聴いたら若者向けの番組もけっこうあって面白かったでも
PRが少し足りないのではないか~というご指摘も。なるほど~☆
色々と刺激を受ける2日間でした!

ワタシも火曜会の一員です☆
皆さんとこのページで色々交流できたらいいねと管理人さんや火曜会のメンバーとも話しています
♪ 是非書き込みしてくださいね!

Y子さん、ありがとうございます!
お仕事でラジオに携わる方々はもちろん、ラジオ好きリスナー、これからラジオを聴いてみたいと思ってる方、みんな仲間です。
ラジオってそんな魅力があると思います。
「ラジオっていいんじゃない?」と思ってくださる人がひとりでも増えることを目指して、この場で交流できたらいいですね!

皆さま、宜しくお願い致します。

コメントを投稿