« 2014年2月 | メイン | 2014年5月 »

2014年3月

2014年3月28日 (金)

若者の未来  日本の未来 地球の未来

Rinri 昨日は録音風物誌にご提供いただいている一般社団法人倫理研究所様の
「第17回地球倫理推進賞贈呈式」にお邪魔しました。

火曜会加盟各ラジオ局37社の後援もあり、毎年この時期に各局の皆さんで
伺うのですが、教育・文化・医療・環境・地域開発などの分野で、
国内海外で活躍されているNGO・NPO団体の活動を顕彰している賞の贈呈式です。

今回も国内部門、国際部門で受賞された2団体の講演を拝聴しました。

【国内部門】
認定特定NPO法人カタリバ

「生き抜く力」を備えた若者を育てることを目的に、中高生へのキャリア学習プログラム「カタリ場」を実施。大学生や社会人といった、親・先生・友達といった縦や横の関係ではないちょっと年上の先輩=「ナナメの関係」を駆使して、進路や将来について考えるきっかけ作りを推進している。

【国際部門】
特定NPO法人かものはしプロジェクト

「子供が売られない世界をつくる」をモットーに、カンボジアとインドで防止活動を展開。親の借金や生活苦のためほんの数万円で売られて働かされる子供達を救うべく、保護活動だけでなく、警察官を訓練したり、親に職能プログラムを整備したりと抜本的な活動をしている。

 

どちらの団体も代表は30代前半の若い女性。
「このままではいけない」といった想いに突き動かされて、若いながらも驚くべき行動力で仲間を増やし活動を継続しています。

7歳の子供がいる管理人には身につまされてしまいました。

代表のお二人のお話を聞いていて思うのは、日本は豊かで恵まれているはずなのに、若者の自殺率が高いだとか、未来が見えてこない、やる気が出ないという若者達が増えている事実に、この国の未来はどうなるんだろう、ということ。
数万円で売られて人生を奪われることなど想像だにせず、苦労なく学校にも行ける幸せな国のはずなのに。

でも、着実に「何かを変えていこう」としている若者が存在するということに、希望を見出しました。これをご縁に些少ながら協力させていただきたいと思います。

 

2014年3月24日 (月)

しぞーかおでん

Photo 
せんだっての3月2日(日)、
徳川家康顕彰400年を記念して第1回静岡マラソンが開催されたのですが、 管理人、肺炎上がりでフルマラソンを完走してきました!!
晴れていれば富士山と太平洋を眺めながらの好コースも、あいにくの強風・雨で 心が折れそうな地獄ロードにcrying

でも名物石垣イチゴのエイドで元気をもらい、なんとか完走できました。
さて、そんなことで前日の土曜に静岡入りし、静岡B級グルメを満喫してきましたよheart04
写真は静岡駅から徒歩10分。静岡おでん「おがわ」
地元の方は静岡おでんのことを「しぞーかおでん」と発音するそうで。

Photo_2

和菓子屋さん?のような趣の店内に入るとおもむろに湯気の上がるおでんが!!!
噂通り真っ黒い出汁に怯むも、名物黒はんぺんや牛すじなどおやつ代わりに いただき幸せup ビール!!beerと言いたいところをグッとこらえて翌日に備えるのに苦労しました・・・coldsweats01

お店のおばちゃんもそうですが、静岡の人は気候のせいかあったかいいい人が多くて。 給水のボランティアの皆さんや沿道で応援してくれる地元住民の皆さんが 雨の中大きな声で声援を送ってくれ、寒くて手がかじかんで涙をこらえながらの道のりを なんとか完走できたのは、静岡のみなさんと美味しいもののおかげ。
しんどいレースでしたが、一生忘れられない大会になりました。 静岡の皆さん、本当にありがとうございましたsign03
さぁ、来年はどこに行こうかな。

2014年3月20日 (木)

火曜会3月例会報告

[火曜会100期3月例会 報告]

2014年3月18日(火)13:30~ @銀座ブロッサム

 

【録音風物誌部会】

 来週3/27木に地球倫理推進賞贈呈式が行われます。各局ご担当者の皆さま、出席をお願いいたします。

 

【Jヒッツカウントダウン部会】

 4月以降、編成局は23局になります。制作局は16局です。

 さらに営業的な側面も加味して番組を制作していきたいと思います。

 

【チップイン歌謡曲部会】

 2013年度は協賛社様はレコード会社の6社様でしたが、

4月からは5社でのスタートとなります。編成局は21局です。

 

【営業員会】

 「亀渕昭信のお宝POPS」は4月以降さらに4局増えて31局での放送となります。

 番組枠が15分から30分に増える局もあります。

 新規局、時間枠変更局には追って番宣をお届けします。

 ネット局が増えたことで、これまでは木曜日→日曜日の放送順でしたが

 水曜日→翌月曜日までの放送順となります。

 初のゲストとして音楽プロデューサー亀田誠治さんを迎えての放送も予定されています。

 またフェイスブックの専用ページもスタートしました。

 毎回放送ごとにアップしていますので盛り上げたいところです。

 番組ホストの亀渕様は今月20日発売の女性セブンの紙面にご登場します。

 

【企画開発委員会】

 毎年9月に実施している研修会の内容についてそろそろ話し合います。

次回の例会で講演依頼の人選や研修内容案を話し合います。

 

-次回は4月15日(火)の例会です。決算報告部会となりますので各部会でまとめてください。

 また、6月に各部会の担当が変わります。

企画開発委員会 TBC及川