1981年発売、アメリカのR&Bシンガー、シェリル・リンのLP「In The Night」。
デビュー前にはゴスペルを歌う巡業グループで活躍しているところに、
「ゴング・ショー」で、その才能を見いだされます。
「Got TO Be Real」の大ヒットでデビュー。これは3枚目のLPですが、
ここからもシングルヒットが出ています。
*プレイリスト
M1 Let Me In / Otis Clay
M2 Shake It Up Tonight / Cheryl Lynn
M3 It's going to take some time(30分番組のみ)
M4 Crying In The Rain(30分番組のみ)
M5 Jazzman(30分番組のみ)
1979年発売のカナダ出身のシンガー・ソング・ライター、ポール・アンカの
ベストLP「マイ・ウェイ / ポール・アンカ・ベスト・アルバム」です。
「ダイアナ」のデビュー・ヒットでおなじみですが、何といってもフランク・
シナトラの大ヒット「マイ・ウェイ」を発掘して、英語の歌詞をつけたことも
忘れてはなりません。去年も来日公演を行いました。
*プレイリスト
M1 Love Story / Andy Williams
M2 My Way / Paul Anka
M3 A Change of Heart(レッツゴー物語) / Craig Douglas(30分番組のみ)
*お宝POPS、思い出POPS(30分番組のみ)
大分県大分市OBS大分放送
M4 Bad Medicine / Bon Jovi(30分番組のみ)
アメリカのシンガー、コニー・フランシスとハンク・ウィリアムス・ジュニアの
デュエットのLP「Sing Great Country Favorites」です。
日本でもおなじみのコニー・フランシス、著名なエンターテイナーでしたが、
友人のエヴァリー・ブラザーズの勧めでカントリーにはまり、
当時デビュー間もないハンク・ウィリアムス・ジュニアと共演しています。
*プレイリスト
M1 A Hazy Shade of Winter / Simon & Garfunkel
M2 Bye, Bye Love / Connie Francis & Hank Williams, Jr.
M3 Woman Woman / Gary Puckett & The Union Gap(30分番組のみ)
M4 Creeque Alley / The Mamas & The Papas(30分番組のみ)
映画『MONTEREY POP モンタレー・ポップ』についてご紹介しました。
M5 Purple Haze / Jimi Hendrixs(30分番組のみ)
まさかこの回がひととおり全国で放送された直後に、このエリック・カルメンの訃報に
接するとは夢にも思いませんでした。ラズベリーズ時代を含めてソングライターとしても
映画のサントラに提供したヒット曲も多く、自身の作品「オール・バイ・マイセルフ」は
カバーしたセリーヌ・ディオンの代表曲のひとつになっています。
選曲したThat's Rock 'N' Rollは、美しいメロディー・メーカーだった彼が、こだわった
「ボクはロックンローラーだ」という自負だったかも知れません。R.I.P.
このソロのベストアルバムでぜひ堪能していただきたいと思います。
*プレイリスト
M1 Paint It Black(黒く塗れ)/ Rolling Stones
M2 That's Rock 'N' Roll / Eric Carmen
*にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)
東京都江東区「ジンジャー・ドット・トーキョー」
M3 Stars On 45 / Stars On 45(30分番組のみ)
1969年発売、アメリカのソウル・シンガー、ルー・ロウルズのLP
「Your Good Thing」です。ゴスペル歌手として世に出ましたが、
そのバリトン・ヴォイスで有名になるといわゆるソウル・ミュージックの
大御所として活躍し、ヒット曲をリリースするようになりました。
日本でもコンサートを行っています。
*プレイリスト
M1 Le Freak(おしゃれフリーク) / CHIC
M2 Your Good Thing (Is About To End) / Lou Rawls
*にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)
東京都江東区「ジンジャー・ドット・トーキョー」
M3 Love Is What You Make It / The Grass Roots(30分番組のみ)
アメリカのシンガーソングライター、クリス・クリスチャンの1981年発売のLP
「Chris Cristian(出逢い)」です。70年代から90年代まで20枚近くのアルバムを
リリース。日本ではなじみの薄いキリスト教音楽ですが、芸名のようで本名らしく、
これが6枚目のLPです。
*プレイリスト
M1 Soul Dracula / Hot Blood
M2 Ain't Nothing Like The Real Thing / You're All I Need To Get By / Chris Cristian
M3 Blue Monday / Fats Domino(30分番組のみ)
M4 Ain’t Got No Home / Clarence Frogman Henry(30分番組のみ)
M5 Stranger In The Night / Frank Sinatra(30分番組のみ)
1978年発売、アメリカのシンガーソングライター、ケニー・ロギンスのLP
「Nightwatch」です。ニューヨーク録音でプロデュースがボブ・ジェームス
という豪華版。メリサ・マンチェスターとの共作「Whenever I Call You Friend」
が入っていてヒットしましたが、契約上スティーピー・ニックスとのデュエット
としてリリースされました。
*プレイリスト
M1 Who Can It Be Now? / Men At Work
M2 What A Fool Believes / Kenny Loggins(Nightwatch)
M3 Changing Partners / Patti Page(30分番組のみ)
*お宝POPS、思い出POPS(30分番組のみ)
宮城県仙台市「TBC東北放送」
M4 On The Synny Side Of The Street / Louis Armstrong(30分番組のみ)
【亀渕昭信 出演情報その①】
BSテレ東「武田鉄也の昭和は輝いていた」
2月16日(金)20:00~20:54
昭和のある年代にスポットを当て、当時を振り返る人気企画。
亀渕さんゲストで激動の昭和38年の音楽を特集します。
詳細はHPをご参照ください。
武田鉄也の昭和は輝いていた
【亀渕昭信 出演情報その②】
2月15日号の週刊文春
”家の履歴書”に亀渕さんが掲載されています。
北海道の幼少期からアメリカ留学を経てオールナイトニッポン草創期を支えた、
レコードとともに歩んできた亀渕さんの歴史!
是非ご覧ください。

亀渕昭信のお宝POPS
ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!
亀渕昭信プロフィール
1942年 北海道札幌生まれ。
1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。
1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。
2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。
2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。
著書
・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。
・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)
・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)
趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |