2016年8月 3日 (水)

第136回 平成28年 8月3日~ 8月8日放送分

Img_2619

今回のおすそ分けは「ジェフベックのペンダント」です。黒を背景にすると、

とても高級なイメージの写りですが、はっきり言ってチェーンもペンダント

トップも銀ではありません。でもこういう雰囲気に騙されてしまう場合も

あるので要注意だなぁ、と思わされました。手に取ってみるとはっきり言って、

ちゃちいとがっかりされるかもしれませんので、念のため。

*プレイリスト

M1 Go West / Pet Shop Boys

M2 People Get Ready / Rod Stewart & Jeff Beck

M3 Long Black Limousine / Elvis Presley(30分番組のみ)

※にっぽん全国洋楽番組めぐり(30分番組のみ)

南海放送「GROOVIN' SUNDAY」

M4 Spread My Wings / Troop(30分番組のみ)

 

2016年7月27日 (水)

第135回 平成28年 7月27日~ 8月1日放送分

Img_2550

見てた、はずよ♪ ってこのジャケット見て唄える人が多いこの番組のリスナー。

ホッとします。この4曲入りコンパクト盤は、フランス語、スペイン語、日本語という

英語以外の歌が収録された珍しいもの。日本で収録されたものだそうです。

その当時担当していたCBSソニーの高橋裕二さんは今、洋楽関連のブログを欠かさず

更新しておられますが、懐かしいばっかりじゃない最新情報がとても楽しくて、

スタッフもとっても勉強させていただいています。


*プレイリスト

M1 Love Glows / Edison Lighthouse

M2 にがい涙 / Three Degrees

M3 I'm Gonna Be Warm This Winter(想い出の冬休み) / Connie Francis(30分番組のみ)

M4 Vacation(日本語バージョン) / Connie Francis(30分番組のみ)

M5 Lovin’ You / Minnie Riperton(30分番組のみ)

2016年7月20日 (水)

第134回 平成28年 7月20日~ 7月25日放送分

Img_2549


大人気のカーペンターズのお宝発掘です。カーペンターズといえばこのロゴ。

言わずと知れたもので、アルバム・ジャケットなどにもなっていることから

ファンならずともご存知の方は多いでしょう。そのロゴマークがバッジに

なったというもので、なんとなくメタル感がありますがプラスチック製です。

軽いので、セーターなんかにつけても大丈夫です。これは人気集中かなぁ。

*プレイリスト

M1 How Can I Be Sure(高鳴る心) / The Young Rascals

M2 Please Mr Postman / Carpenters

M3 I Adore Him(チョコレート・デイト) / The Angels(30分番組のみ)

*にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)

愛知県名古屋市「SORC

M4 Arthur / The Kinks(30分番組のみ)

2016年7月13日 (水)

第133回 平成28年 7月13日~ 7月18日放送分

Img_2393

エルトン・ジョンは時代ごとに様々なイメージがあると思います。それぞれの時代に

珠玉の名作がありますが、やはり70年代のヒット曲には忘れがたい思い出が…。

そんな時代の「缶バッジ」なのでしょうか。年代を特定できるものはありませんが、

おそらく奇抜なメガネでもなく、このシルクハットから70年代の後半かと思われます。

お心当たりのある方がいらっしゃれば、どうか教えてください。

*プレイリスト

M1 Get It On(黒い炎) / Chase

M2 Daniel / Elton John

M3 Visions(君の面影) / Cliff Richard(30分番組のみ)

M4 She’s Not There / Santana(30分番組のみ)

M5 Me And Bobby McGee / Janis Joplin(30分番組のみ)

2016年7月 6日 (水)

第132回 平成28年 7月6日~ 7月11日放送分

Img_2394_2

ビートルズの来日記念シリーズが終わっても缶バッジ放出はまだまだ続きます。

過去になんだか怪しげな物もありましたが、今回のコレはご覧の通りRのマークが

ちゃんとついているベロ出し(tongue)の本物保証です。とはいえちょっとこの

デザインというか色使い、レアじゃありませんか。亀渕さんの机の引き出しって

一体どうなっているのでしょうか。そちらも気になります。

*プレイリスト

M1 The Wild One / Suzi Quatro

M2 Angie (悲しみのアンジー)/ The Rolling Stones

M3 Hard Luck Woman / Kiss (30分番組のみ)

※にっぽん全国洋楽番組めぐり(30分番組のみ)

香川県のRNC西日本放送「タンゴアルバム

M4 La cumparsita(ラ・クンパルシータ) / Rodolfo Biagi(30分番組のみ)

2016年7月 5日 (火)

お宝当選者発表

忘れた頃にやってくる。お宝当選者発表です!

present踊る大捜査線DVD

大阪府の傷だらけの天使さんへ

決め手は・・・リクエスト曲でした!
グランド・ファンク・レイルロードの「ハート・ブレイカ―」が決定打となり
リクエスト紹介証明書とともにお送りさせていただきました。


presentBill Aspreyイラスト「Love isのTシャツ」

秋田県のみさおさんへ

「素っ裸の男女 いいじゃないですか」
とファンキーなお葉書をいただき決定!!


presentアリス・クーパーのトレーナー

北海道の信子さんへ

高校生の時に聴いてらしたアーティスト、少女時代にタイムスリップして来ます
とのことで競争率の高かったこのトレーナーを射止められました。

タイムスリップできましたかね?


またみなさまの熱い想い、きかせてくださいね!!

2016年6月29日 (水)

第131回 平成28年 6月29日~ 7月4日放送分

Img_2392

ビートルズ来日50週年の掉尾を飾るのは、リンゴ・スターの缶バッジです。

番組収録の時点ではフォローできませんでしたが、何と来日公演が決定しました。

昔「Ringo's Yellow Submarine」というアメリカのラジオ番組を、日本で放送

する仕事をしていたのを思い出しました。アメリカから届いたオープンリールの

テープを日本語の解説と共にダビングするという作業なんですが、元々の長さが

番組の長さとあまり変わらず、日本語の解説は収録してもちょっとしか使えない

という番組でした。そんなエピソードとは全く関係ない2個セットのお宝です。

*プレイリスト

M1 1999 / Prince

M2 Photogragh(想い出のフォトグラフ) / Ringo Starr

M3 Bluebird / Leon Russell (30分番組のみ)

M4 Manic Monday / The Bangles(30分番組のみ)

M5 Marie / Randy Newman(30分番組のみ)

2016年6月22日 (水)

第130回 平成28年 6月22日~ 6月27日放送分

Img_2321

いよいよビートルズ来日50周年記念の缶バッジシリーズの第4弾となりました。

「BEATLES '65」の登場です。今でこそ世界で同じアルバムが同じタイミングで

発売されるのですが、この当時はタイトル、曲順、その他も国によってバラバラ。

それだからこそコレクター魂に火がつくというものですが、詳しい事については

フリークの皆さんにお任せします。

*プレイリスト

M1 Detroit Rock City / KISS

M2 Mr. Moonlight / The Beatles

M3 Seven Days / Ron Wood(30分番組のみ)

*にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)

福岡県福岡市「TICRO MARKET

M4 Golden Sun Goodness / Jesse Ed Davis(30分番組のみ)

2016年6月21日 (火)

掲載されます

Dsc_5664
撮影:へっぽこカメラマン


先日の収録。
新聞社から取材依頼が。

30分の予定が小一時間に渡り、亀渕さんのラジオ人生を振り返る、
なんとも濃い~内容となりました!

ニッポン放送入社からアメリカ留学、オールナイトニッポンのパーソナリティを経て
業界を震撼させた一大事件の渦中の人となり・・・。

取材された記者さんもラジオ好きとあり、とてもお詳しくて、
まさにコラムタイトルの「山あり谷あり」の通り、ラジオ業界に携わる我々も
知らなかったことや当時の亀渕さんの心境など、非常に勉強になりかつ
何より面白い!!!


Dsc_5657
撮影するカメラマンさんに大サービスの亀渕さん。


この取材の模様は6月22日(水)読売新聞(関東版)夕刊の
文化欄「山あり谷あり」に掲載されます。

番組や火曜会についてもちらっと触れられているかも!?

関東圏にお住まいの方は是非お手にとってご覧くださいhappy02








 

2016年6月15日 (水)

第129回 平成28年 6月15日~ 6月20日放送分

Img_2323

6月も半ば、巷でビートルズ来日50周年という話をよく聞くようになりました。

どうしても「商売の匂いがする」といううがった見方はさておき、今回の缶バッジは

「Something New」のもの。「抱きしめたい」のドイツ語版をご紹介しましたが、

ドイツでも大人気だったんですよね。本当に社会現象だったことがよくわかります。

*プレイリスト

M1 Bobby's Girl / Marcie Blane

M2 Komm, Gib Mir Deine Hand(抱きしめたい) / The Beatles

M3 When a Man Loves a Woman(男が女を愛する時)/ Percy Sledge(30分番組のみ)

M4 You Don't Have To Say You Love Me (この胸のときめきを) / Elvis Presley(30分番組のみ)

M5 Give Me Jesus / Jeremy Camp(30分番組のみ)

リクエストはこちらから

亀淵

亀渕昭信のお宝POPS

ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!

 

亀渕昭信プロフィール

1942年 北海道札幌生まれ。

1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。

1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。

2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。

2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。


著書

・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。

・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)

・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)

趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)





2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ブログ powered by TypePad