ERIS第24号のお知らせ
音楽好きの皆様にお知らせです。
我らが亀渕さん、そしてお宝POPSにも何度かゲストで来ていただいた
ピーター・バラカンさんはじめ豪華連載陣が魅力の音楽雑誌「ERIS」
第24号がリリースされました。
電子版は登録すれば無料で読むことができます。
書籍版は全国の書店でお買い求めください。
読み応えあり過ぎて電車で読む方は要注意!!
(私はひと駅乗り過ごしました。。。。)
音楽好きの皆様にお知らせです。
我らが亀渕さん、そしてお宝POPSにも何度かゲストで来ていただいた
ピーター・バラカンさんはじめ豪華連載陣が魅力の音楽雑誌「ERIS」
第24号がリリースされました。
電子版は登録すれば無料で読むことができます。
書籍版は全国の書店でお買い求めください。
読み応えあり過ぎて電車で読む方は要注意!!
(私はひと駅乗り過ごしました。。。。)
ご覧の通り、ペトゥラ・クラークの「グレイテスト・ヒッツ」です。ペトゥラ・クラークは
POPSファンならご存知、あの「ダウンタウン」の大ヒットを出したイギリスのサリー州
出身のシンガーですが、まだまだ現役でコンサートも行っている模様。当時のアイドルで
保守的な歌詞の歌も多いのですが、美しく齢を重ねた今、可憐な声で歌い上げられると
思わず長生きしてよかったと思わざるを得ません。このベスト盤は本当にベストです。
*プレイリスト
M1 In Un Fiore (花のささやき)/Wilma Goich
M2 Don't Sleep In The Subway(天使のささやき) / Petula Clark
M3 Tonight Is What It Means to Be Young(今夜は青春) / Fire Inc.(30分番組のみ)
※全国津々浦々レコード室から(30分番組のみ)
山口県周南市 KRY山口放送
M4 Fat Old Sun / Pink Floyd(30分番組のみ)
1988年発売、アメリカのR&B女性シンガーソングライター、トレーシー・スペンサーの
デビューLP「Tracie Spencer」です。アメリカのオーディション・テレビ番組
「スターサーチ」のジュニア・ヴォーカリスト部門で優勝。その時まだ10歳だったとか。
100万ドルの賞金を獲得したということで、そんな幸運で人生狂わせるひとが多い中、
女優業をはじめとして、R&B、ラップ系のミュージシャンのバックコーラスなどで活躍。
地味ではありますが、着実にキャリアを積んでいるようです。
*プレイリスト
M1 Help get me some help(恋のヘルプ) / Tony Ronald
M2 Cross My Heart / Tracie Spencer
M3 Ebb Tide(ひき潮)/ Frank Chacksfield & His Orchestra(30分番組のみ)
M4 Tous Les Bateaux, Tous Les Oiseaux(渚の想い出) / Michel Polnareff(30分番組のみ)
M5 Slipping Though My Fingers / ABBA(30分番組のみ)
オーストラリアの3人兄弟グループといえばビージーズ。古くからのファンは「小さな恋のメロディ」
でおなじみですが、それなりに古いファンは「サタデー・ナイト・フィーバー」の大ヒットが印象に
残っているはず。1979年発売、LP「SPIRITS HAVING FLOWN(失われた愛の世界)」は、
その大ヒットの次のリリースです。ここからもヒット曲はいっぱい出ていて、ディスコ・ブームの
陰に隠れた名盤といえるでしょう。
*プレイリスト
M1 Ooh I Do / Lynsey De Paul
M2 Tragedy / Bee Gees
M3 Halfway To Paradise / Billy Fury(30分番組のみ)
*にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)
愛知県名古屋市「サウンドベイ金山店」
M4 Sailing Shoes / Robert Palmer(30分番組のみ)
イギリスのシンガーソングライター、イアン・マシューズのソロLP「ヴァレー・ハイ」です。
元フェァポート・コンヴェンションのヴォーカルで、サザン・コンフォートというグループも率いて、
現在もソロで活動中です。ペダル・スティールども使ったフォーク系のアメリカっぽいサウンドですが
れっきとしたイギリス人。1973年発売の作品が81年に再発されたものです。
*プレイリスト
M1 Baby Come Back / Player
M2 Keep on Sailing / Ian Matthews
M3 1900 Yesterday (遠い初恋) / Liz Damon`s Orient Express(30分番組のみ)
M4 Baby Come Back / The Equals(30分番組のみ)
M5 Delilah / Tom Jones(30分番組のみ)
マーシャル・タッカー・バンドのLP「Together Forever」のプレゼントです。このバンドの歴史を
調べても、メンバーにマーシャル・タッカーという人名を見つけることはできません。なぜなのか
というと、彼らがレコーディングをしていたガレージのような場所の所有者がマーシャル・タッカー
という人だったからとのこと。バンドの歴史にはいろいろとあるのですね。アメリカでの
サザンロックの大御所のひとつの、彼らの1978年発売のLPです。
*プレイリスト
M1 Here You Come Again / Dolly Parton
M2 Singin Rhymes / Marshall Tucker Band
M3 African Symphony / Van McCoy(30分番組のみ)
*にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)
新潟県新潟市 BSN新潟放送
M4 We Are The World / USA For Africa(30分番組のみ)
1978年発売のアメリカのカントリー・ロック、ポコのLP「レジェンド」です。
ポコは60年代後半に結成され、多くのLPをリリースしましたが、その中でもこの
「レジェンド」は最もヒットした作品。
結成当時からのメンバーラスティ・ヤングを中心に作られ、イーグルスを中心とする
西海岸ロックを代表する作品です。
シンプルなジャケット、アートとして飾りたいほど素敵ですねぇ。
*プレイリスト
M1 Dance To The Music / Sly & The Family Stone
M2 Crazy Love / Poco
M3 Sing Out The Song / Wishbone Ash(30分番組のみ)
M4 New York New York / Nina Hagen(30分番組のみ)
1980年発売、アメリカの歌手エイミー・ホーランドのデビューLP「Amy Holland」です。
ご主人は言わずと知れた元ドゥービー・ブラザースのマイケルマクドナルド。
バック・コーラスに入ったり、デュエットしたり。このレコード収録の頃はまだ結婚する
前とこのことですが、くっついたり別れたりが常のアメリカのショウビズの中では
珍しいかも知れません。
*プレイリスト
M1 Route 66 / George Maharis
M2 How Do I Survive / Amy Holland
M3 Computer World / Kraftwerk(30分番組のみ)
※全国津々浦々レコード室から(30分番組のみ)
M4 Lookin’ Out My Back Door / CCR(30分番組のみ)
1981年発売のアメリカのロック・ミュージシャンNils LofgrenのLP「Night Fades Away」です。
70年代はニールヤングのバンドに参加、80年代からはブルース・スプリングスティーンと一緒に
ツアーもしているE・ストリート・バンドのメンバーとして知られています。
ソロとしても活動しているのはファンならご存知のはずですが、このLPはそのうちの1枚です。
*プレイリスト
M1 Puttin' on the Ritz / Taco
M2 Night Fades Away / Nils Lofgren
M3 Touch and Go / The Cars(30分番組のみ)
M4 Summer In The City / The Lovin’ Spoonful(30分番組のみ)
M5 Goodbye Columbus / The Association(30分番組のみ)
いかにもアメリカのダイナーのウェイトレスという感じの「リピーおばさん」がウリのジャケット。
1979年発売、イギリスのロックバンド、スーパートランプのLP「Breakfast In America」です。
60年代後半から活動していてこのLPが6作めで、プログレッシブ・ロックからポップに変身して、
大ヒットしました。中心メンバーのロジャー・ホッジソンは現在もツアー中です。
*プレイリスト
M1 The Living Daylights/a-ha
M2 Breakfast In America / Supertramp
M3 Hawaii Five-O / The Ventures(30分番組のみ)
※全国津々浦々レコード室から(30分番組のみ)
石川県金沢市MRO「北陸放送」
M4 Ticket To Ride / The Beatles(30分番組のみ)

亀渕昭信のお宝POPS
ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!
亀渕昭信プロフィール
1942年 北海道札幌生まれ。
1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。
1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。
2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。
2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。
著書
・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。
・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)
・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)
趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |