« 2017年10月 | メイン | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月30日 (木)

第205回 平成29年 11月30日~ 12月5日放送分

Img_4021

1960年発売のアメリカのカントリーのレジェンド、ハンク・ウィリアムスのLP「Honky-Tonkin’」

です。戦前から活躍していて29歳で亡くなった、ハンク・ウィリアムスですが、この人を語らずして、

アメリカの音楽は語れません。アメリカ人との音楽談義にはマストな一枚です。


*プレイリスト

M1 Ebony and Ivory / Paul McCartney and Stevie Wonder

M2 Jambalaya(On The Bayou) / Hank Williams

M3 You’ve Got A Friend / Carol King(30分番組のみ)

M4 A Tisket A Tasket / Ella Fitzgerald(30分番組のみ)

M5 We’re All Alone / Boz Scaggs(30分番組のみ)

2017年11月23日 (木)

第204回 平成29年 11月23日~ 11月28日放送分

Img_4024

日本武道館のライヴというと、今でこそこじんまりして音がいい、ということになっていますが、

ビートルズの熱狂以来、独特の形状からイマイチと言われていました。とはいえ来日アーティストの

独自ライヴ音源はかなり70年代にはたくさんレコード化されているようで、探してみるといいかも

知れませんね。1977年発売のカナダのロックバンド、バックマン・ターナー・オーバードライブの

「B.T.O Japan Tour」は、カナダに音源を持ち帰りマスタリングを行ったとのこと。音もよくて

貴重盤です。


*プレイリスト

M1 In Love(恋をして) / Percy Faith

M2 Roll On Down The Highway / Bachman Turner Overdrive

M3 How 'Bout Us / Champaign(30分番組のみ)

※全国津々浦々レコード室から(30分番組のみ)

函館市「Plus1 A.D.

M4 Runaway / Del Shannon(30分番組のみ)

2017年11月16日 (木)

第203回 平成29年 11月16日~ 11月21日放送分

Img_4022

今回のおすそ分けは1980年発売、アメリカのテキサス州ヒューストン出身のカントリー・シンガー、

ケニー・ロジャースの「グレイテスト・ヒッツ」です。もともとはフォーク・ソングのグループに

在籍したこともありますが、かなりポップなヒット曲満載。このアルバムはグレイテスト・ヒッツ

ですが、新曲が入っていて、単なる寄せ集めではないところがウリで、帯までゴージャスです。


*プレイリスト

M1 55 Days At Pecking(北京の5日) / Brothers Four

M2 Lady / Kenny Rogers

M3 The Raven / Alan Persons Project(30分番組のみ)

M4 Oh Darling / The Beatles(30分番組のみ)

M5 Will You Dance? / Janis Ian(30分番組のみ)

2017年11月 9日 (木)

第202回 平成29年 11月9日~ 11月14日放送分

Img_3831

セルジオ・メンデスというとブラジル'66などの初期の大ヒット「マシュ・ケ・ナダ」の時期と、

比較的最近の「Timeless」の時期が取り上げられますが、このLP「アレグリア」は1980年という

その狭間にリリースされました。商業的な成功はあまりしなかったのですが、あのDjavanが

日本で知られる前に参加していて、なかなかの作品。MPBの隠れた名盤ともいえるものです。


*プレイリスト

M1 Physical / Olivia Newton John

M2 O Mar E Meu Chao / Sergio Mendes(アルバム「アレグリア」)

M3 Woman From Tokyo / Deep Purple(30分番組のみ)

※全国津々浦々レコード室から(30分番組のみ)

宮城県仙台市「TBC東北放送」

M4 Mystery Train / ELVIS PRESLEY(30分番組のみ)

2017年11月 2日 (木)

第201回 平成29年 11月2日~ 11月7日放送分

Img_3830

これは名盤です。作詞家としての方が有名なキャロル・ベイヤー・セイガーの1977年のLP「私自身」が

今回のおすそ分けです。えっ、ご存知ない? それでもこの人の作品はPOPSのファンならば、知らない

はずはありません。バートバカラック夫人だった時期もあります。気になる方は検索してみて下さい。

正直なところ歌が上手、というワケではありませんが、ハスキーな味のあるヴォーカルで、

あのヒット曲のオリジナルが聴けます。


*プレイリスト


M1 More Today Than Yesterday / Spiral Starecase

M2 I’d Rather Leave While I’m In Love(愛しているからさよならを) / Carol Bayer Sager

M3 Chattanooga Mama / The Allen Brothers(30分番組のみ)

M4 Iko Iko / Dr.John(30分番組のみ)

M5 I Surrender To Your Love / By All Mean(30分番組のみ)

リクエストはこちらから

亀淵

亀渕昭信のお宝POPS

ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!

 

亀渕昭信プロフィール

1942年 北海道札幌生まれ。

1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。

1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。

2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。

2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。


著書

・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。

・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)

・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)

趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)





2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ powered by TypePad