« 2014年4月 | メイン | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月30日 (金)

お宝当選者発表~

 

ハイ、忘れた頃にやってくるお楽しみ(笑)、お宝の当選者発表です!


アリス・クーパーのアルバムは、青森県の日陰のひまわりさんにpresent

防水ラジオを持ち込んでお風呂に入りながら放送を聞いてらっしゃるとのこと!
日曜夕べのたのしいひと時をご一緒できてうれしいですねnote



レイ・コニフ・シンガーズのアルバムは大分県のサンカンさんに!

イージーリスニングに世界にどっぷり漬かってらっしゃるサンカンさん。初めて買ったレコードはChicagoのベスト盤、という中学時代の中古レコード屋さんの思い出も添えていただきました。
ありがとうございます。



グレン・キャンベルLIVE、いわゆる「赤盤」のお宝は・・・大阪府のさいちゃんさんに。

「埃が付きにくいレコードになっているとは本当なんでしょうか?」との質問ですが、是非ご自身で確かめてくださいねgood


それでは皆さまには近々お届けしたいと思いますpresent
今後も奮ってご応募くださいね~リクエストもお待ちしていますshine




2014年5月28日 (水)

第22回 2014年5月28日〜6月2日

P1040862


またまた名盤登場。1968年発売のホセ・フェリシアーノのアルバム「Souled」です。

1945年プエルト・リコ生まれ、天才的なアコースティックのギター・プレーとソウルフルな

歌声は今も健在で、世界中をツアーしています。

このアルバムはちょうどドアーズの「ハートに火をつけて」がヒットして彼の存在が

世界的に認められはじめた頃のリリースです。日本でも長谷川きよしさんなど、

大きな影響を受けたギタリストも多いのではないでしょうか。

ラヴィン・スプーンフル、ボブ・ディラン、ハリー・ニルソン、ビージーズなどの曲の

カバーも入っていて、作曲家のクレジットを見るだけでたまりません。

とにかく60年代後半の「お宝POPS」が、超絶技巧のアコースティック・ギターで

演奏されている名盤です。

*オンエアリスト

M1 I Left My Heart In San Francisco(思い出のサンフランシスコ)/ Brenda Lee 

M2 Hi-Heel Sneakers / Jose Feliciano

M3 Sugar Me (シュガー・ミー)/ Lynsey De Paul(30分番組のみ)

ニッポン全国レコード店めぐり(30分番組のみ)

山口県防府市「ディスクショップ サウンズ

M4  La Plus Belle Pour Aller Danser(アイドルを探せ) / Sylvie Vartan(30分番組のみ)

 

2014年5月21日 (水)

第21回 2014年5月21日(水)~5月26日(月)

P1040848

トッド・ラングレンと一緒に、Utopiaというグループを結成した、

「Mark “Moogy” Klingman」のソロ・デビューのアルバム「Moogy」です。

Moogy Klingmanといっても、ピンとこない人が多いかも知れませんが、

カーリー・サイモンやバリー・マニロウのデビュー・アルバムに曲を提供したり

キーボードで、いろいろなアーティストのレコーディングに参加しています。

日本ではミュージシャンを中心に熱烈な人気を持ち、デビュー当時はもちろん

20年、30年たってから再評価され、日本人アーティストがカバーした曲も

入っています。いわゆる玄人好みですが、亀渕さんがプレゼントをするのを

やめようと言い出したのを、スタッフ全員であやしながらの「おすそ分け」。

応募がなかったら「だから言ったじゃないか」と言われかねませんので、

是非ともゲットして下さい。


*オンエアリスト

M1 Manchester & Riverpool / Pinky & Fellas

M2 I Can Love /  Mark “Moogy” Klingman

M3 Danny Boy / Jeff Beck featuring Imelda May(30分番組のみ)

M4 The Rose / Bette Midler(30分番組のみ)




2014年5月14日 (水)

第20回 2014年5月14(水)~5月19(月)放送

Downloadedfile

問題です。この女性、何をしているのでしょうか。コーヒー豆占いなんだそうです。

イギリスの女性フォーク歌手、1971年発売のサンデー・デニーのファースト・ソロ・

アルバム「The North Star Grassman & The Ravens」。

邦題は「海と私のねじれたキャンドル」。なぜこういうタイトルになったのでしょう。

それはさておき、シングル・ヒットを出すようなアーティストではないので、一般的な

知名度は 低いのですが、フェアポート・コンヴェンションというグループで来日も

しています。それよりもあのレッド・ツェッペリンやザ・フーのピート・タウンゼントの

レコーディングにゲスト参加していて、イギリスの音楽業界誌「メロディー・メーカー」で

最優秀女性歌手になった事もありますから、ホントに凄い人なんです。

地味なんですが、ホントにこの歌声は沁みます。ひとりでコーヒー豆占いしたくなります。

※オンエアリスト

If I Only Knew(恋はメキメキ)/ Tom Jones

Blackwaterside / Sandy Denny

ニッポン全国レコード店めぐり(30分番組のみ)

静岡県浜松市「Sky Children」

Madam George / Van Morrison(30分番組のみ)

2014年5月 9日 (金)

一挙にお宝当選者発表~!


粛々と行われている「お宝審議委員会」ですが、当選者の発表が遅れておりました。
一挙にご報告させていただきますね。

第5回のお宝「カーペンターズのレコードキャリーバッグ」は大分県のRN「若きあの日に帰りたい人」さんにお届けしました!

片目を失明され、ラジオを楽しみにされているというリスナーさん。
お宝発送後、こんな嬉しいメールもいただきましたshine

忘れていた応募の当選は歓喜で言葉にならないほど喜び、昨夜はほとんど寝ていません。大切に大切に保管、落ち込んだときには眺めて心を豊かにします。」

そうなんです。忘れた頃に届くのでサプライズ倍増です(笑)
でもありがとうございます。今後も亀渕昭信のお宝POPS、引き続き宜しくお願いします
heart01


そして第6回のお宝はキャプテン&テニールのアルバムは滋賀県のRN「タカ坊主」さんに。

「中学1年の時大好きだったラジオ番組から流れていた曲。聴いてすぐCDショップに探しに行きました。」
とのこと。またアルバムはタカ坊主さんと同じ年(1975年)だそうで、こうしたご縁があり、お届けできたことを嬉しく思います。


更に更に。
第8回のロバータ・フラック&ダニー・ハサウェイのアルバムは封書で熱い想いを寄せていただいた名古屋市のMさん。

「40年前、届くかどうか分からぬ思いを抱きながらも、ロバータ&ダニーに手紙を認め送ったことがありました。”Roberta Flack&Donny Hathaway”名盤です。私の心の額縁にいつまでも飾っていきます。」

全文ご紹介したいほど素敵な文章を綴っていただきました。


皆さまの心の中の温かな「お宝POPS」。
我々も引き続きこの灯りをともし、番組を盛り上げていきたいと気持ちを新たにいたしましたsign03

2014年5月 7日 (水)

第19回 5/7~5/12放送

P1040725


番組史上、最も「珍品」といえるお宝の登場です。はっきりいって、どれくらいの

お宝度合いなのか全くわかりません。「アメリカ」のLPレコード・サイズの麻袋です。

その昔の日本のレコード会社「ワーナーパイオニア社」が作ったノベルティ。

アメリカの国旗に3人のシュルエットが印象的ですが…、裏側にはカルロス・サンタナの弟、

ホルヘ・サンタナが率いるラテン・ロック・バンド「MALO」のロゴがプリント。

30cm×30mくらいの大きさで、マチはほとんどありません。 用途が全く想像できません。

折り曲げられた形がちょうど色紙くらいの大きさですから、アメリカの賓客をもてなす時に、

床の間に飾るというのがディレクターのオススメの使い方。今回ばかりは応募があるのか、

火曜会事務局でも疑いのまなざしを向けています。そして手に取ってガッカリしたからと

返品やクレームを申し出られても、お受けできませんので悪しからずご了承下さい。

きっと「アメリカ」の熱心なファンの方なら、喜んでいただける………ハズ。

オンエアリスト
Freedom/ Wham!

Ventura Highway/  America

How Do You Do It?「恋のテクニック」(Live) / Gerry and the pacemakers(30分番組のみ)

Monday Monday/ The Mamas & The Papas(30分番組のみ)

Walk Away Renee(いとしのルネ)/ Pink Lady(30分番組のみ)

リクエストはこちらから

亀淵

亀渕昭信のお宝POPS

ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!

 

亀渕昭信プロフィール

1942年 北海道札幌生まれ。

1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。

1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。

2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。

2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。


著書

・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。

・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)

・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)

趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)





2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ powered by TypePad