« 2015年5月 | メイン | 2015年7月 »

2015年6月

2015年6月24日 (水)

第78回 2015年6月24日(水)~6月28日(日)

20150520_160655

ファルセット・ボイスでちゃんと音程が合うって凄いと思います。カラオケでたわむれに

シェリル・リンとか唄うんですが、自分だけが陶酔している感がありあり。でも絶対に

真似できないのが、ビー・ジーズの後期でしょうか。今回のおすそ分けは1978年に

リリースされたシングル盤の「Too Much Heaven(失われた愛の世界)」です。

1977年「サタデー・ナイト・フィーバー」の大ヒットとともに、世界中でまさに

フィーバーを巻き起こし、その勢いを買ってユニセフの"国際児童年"の協賛歌として

リリースされたのがこの曲ですが、こちらも大ヒットしましたね。

*プレイリスト

M1 Don’t Worry Baby(サーフサイド・フリーウェイ)/ Vapour Trails

M2 Too Much Heaven / Bee Gees 

M3 I Love How You Love Me (貴方っていい感じ) / The Paris Sisters(30分番組のみ)

*にっぽん全国レコード店めぐり

奈良県奈良市「django」

M4 For a Few Dollars More(夕陽のガンマン) / Ennio Morricone(30分番組のみ)

2015年6月17日 (水)

第77回 2015年6月17日(水)~6月21日(日)

20150520_161438


アメリカのコーラス・グループ、サンドパイパーズの日本でのコンピレーション・アルバム

「サンドパイパーズ・ゴールデン・プライズ」です。    

サンドパイパーズはジム・ブラディ、マイケル・ピアノ、リチャード・ショフの 3人の男性

によるコーラス・グループで「ビター・スウィート・サンバ」でおなじみのハーブ・

アルパートが発掘しました。名曲揃いで亀渕さんの「あげたくない病」再発の逸品です。

*プレイリスト

M1 Le Meteque(異国の人)/ Georges Moustaki

M2 Guantanamera / The Sandpipers

M3 Rock’n Roll Loveletter / Bay City Rollers

M4 An Old Fashioned Love Song / Three Dog Night

M5 San Francisco (花のサンフランシスコ) / Scott McKenzien

2015年6月10日 (水)

第76回 2015年6月10日(水)~6月14日(日)

20150520_160242

音楽に限らず調べ物はインターネットで、というのが一般的で、その昔資料と格闘

していたより何倍もの情報量に驚くばかりです。もちろん怪しげなものもあるのですが

逆に全くといって存在しない情報もあるんですよ。それが今回のおすそ分けの

ポール・アンカの79年のシングル盤「スーパー・サンシャイン」です。

某ウィスキー・メーカーのCMソングとしてリリースされたものですが、どうやら

日本だけでのリリースで、海外のサイトやらディスコグラフィーには載っていない。

だから当然お宝の度合いはものすごく高くて、もしこれが海外のコレクターに

知られると大変なプライス・タッグがつくやもしれません。それは半分冗談としても

こんなの知らないだろう、という自慢になることだけは確かでしょう。

*オンエアリスト

M1 Sky High / Jigsaw

M2 Super Sunshine (スーパー・サンシャイン) / Paul Anka

M3 T’en Va Pas (哀しみのアダージョ) / Elsa(30分番組のみ)

*にっぽん全国洋楽番組めぐり(30分番組のみ)

福岡県RKBラジオ「洋楽AMIGO!

M4 One On One / Hall & Oats(30分番組のみ)

2015年6月 3日 (水)

第75回 2015年6月3日(水)~6月7日(日)

20150520_160317

以前、担当ディレクターがオリビア・ニュートンジョン好きだったのを、この記事で

告白したところ、そんなに好きならおすそ分け、と亀渕さんが持ってきてくれました。

でもあくまでリスナーの方へのプレゼントなので、そう言われても…。

 『Twist Of Fate(運命のいたずら)』のミニアルバムです。ジョン・トラボルタとの

共演の第三弾映画のタイトルトラック。1作目の『グリース』が興行的に大成功を収め、

柳の下のドジョウを狙った『ザナドゥ』がポテンヒット、そしてこれが三振という

結果に終わりましたが、サウンドトラックの方はいずれもポップチャートのトップ10

入りしています。1983年発売の世界的にはレアな一枚をどうぞ。


*オンエアリスト

M1 Lucky Lips / Cliff Richard

M2 Twist Of Fate(運命のいたずら) / Olivia Newton John

M3 White Room / Cream(30分番組のみ)

M4 Uptight(Everything’s Alright) / Phil Collins(30分番組のみ)

M5 First Of May(若葉のころ) / The Bee Gees(30分番組のみ)

リクエストはこちらから

亀淵

亀渕昭信のお宝POPS

ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!

 

亀渕昭信プロフィール

1942年 北海道札幌生まれ。

1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。

1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。

2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。

2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。


著書

・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。

・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)

・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)

趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)





2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ powered by TypePad