« 2015年4月 | メイン | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月27日 (水)

第74回 2015年5月27日(水)~5月31日(日)

20150520_160116

特に名前は伏せますが、このハニー・ドリッパーズ。リリース当時新人バンドだと

思っていたギョーカイ関係者がいまして、番組の企画会議で音を聴いて「斬新だ」

とコメントしていたのを昨日のことのように思い出します。その会議で「いいね」

とボクが同意したのは、内緒です。さてレッド・ツェッペリンのボーカルだった、

ロバート・プラントが作ったこのザ・ハニー・ドリッパーズ。84年発売の企画モノ

ミニ・アルバム「ヴォリューム・ワン」です。全5曲入りでR&RやR&Bの

オールディーズのカバー集、といった趣で、参加ミュージシャンも凄いです。

*オンエアリスト

M1 Forever Your Girl / Paula Abdul

M2 Sea Of Love /The Honey Drippers

*ゲスト「ピーター・バラカンさん」(30分番組のみ)

M3 Van Morrison – “Some Peace Of Mind” (Feat. Bobby Womack)(30分番組のみ)

2015年5月20日 (水)

第73回 2015年5月20日(水)~5月24日(日)

20150520_160214


今回はイタリア生まれで南アフリカ育ちの女性ヴォーカリスト、ダナ・ヴァレリーの

79年発売のアメリカ盤のシングルです。 カンツォーネの歌手・俳優として活躍した

セルジオ・フランキの妹。60年代後半にアメリカを中心にアルバムをリリースし、

70年代にかけて、世界中のテレビや舞台で活躍しました。この曲はもともと

「セサミストリート」の登場キャラクター、蛙のカーミットがシングル・ヒットさせ

カーペンターズもカバーしていました。あっ、ドーナツ盤用のアダプターをお忘れなく。

*オンエアリスト

M1 Sing / Carpenters

M2 Rainbow Connection /Dana Valery

*ゲスト「ピーター・バラカンさん」(30分番組のみ)

M3 Shake Your Money Maker / Paul Butterfield Blues Band(30分番組のみ)

2015年5月13日 (水)

第72回 2015年5月13日(水)~5月17日(日)

20150316_165424

とある名門大学の英語の入学試験。「soul sole と同じ発音の単語をもうひとつ

書きなさい」という問題で、Seoul(韓国の首都)が出てきませんでした。

それはさておき、今でこそR&Bというソウルですが、代表的なソウル・シンガーの

一人がこのジョニー・テイラー。1968年のアルバム「Who's Making Love」です。

器用にいろんな曲を歌いこなす実力派ですが、その後の本格的なディスコ・ブームに

乗れず、かといってソウルの大御所として日本でポピュラーになるということもなく。

なかなか通好みではありますが、やっぱり上手な歌を聴くのはいいです。

奮ってのご応募お待ちしています。

*オンエアリスト

M1 Knock Three Times(ノックは3回) / Tony Orlando And Dawn

M2 Who's Making Love / Johnnie Taylor

M3 Theme from "The Rockford Files" / Mike Post Feat. Larry Carlton(30分番組のみ)

*にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)

福岡県福岡市「田口商店KEYAKI」

M4 Immigrant Song / Led Zeppelin(30分番組のみ)

2015年5月 6日 (水)

第71回 2015年5月6日(水)~5月10日(日)

20150316_165330

今回のお宝はイギリスのシンガーソングライター、ニック・ドレイクの

1972年発売のサード・アルバム「Pink Moon」です。アルバムを通して、

ギターとヴォーカルだけという、ほぼデモテープのようで、わずか2晩で収録が終了。

その後ニック・ドレイクは26歳で他界したこともあり、伝説のアーティストとして

後々に再評価され、ドキュメント・フィルムまで製作されました。通して聴くと、

今流行りのアコースティックギターのみのシンガー・ソングライターのアルバムを

先取りしたようなサウンド。付き合っていた年上の彼氏からもらって放置していた

モノが押し入れにある、という人がいるかも知れませんので、もう一度確認して

応募してください。

M1 Sugar Town(シュガータウンは恋の町)/ Nancy Sinatra

M2 Pink Moon / Nick Drake

M3 Don'T Look Back / John Lee Hooker(30分番組のみ)

M4Sixteen Tons  / Merle Travis(30分番組のみ)

M5 Torn Between Two Lovers(過ぎし日の思い出)/ Mary McGregor(30分番組のみ)

リクエストはこちらから

亀淵

亀渕昭信のお宝POPS

ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!

 

亀渕昭信プロフィール

1942年 北海道札幌生まれ。

1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。

1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。

2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。

2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。


著書

・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。

・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)

・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)

趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)





2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ powered by TypePad