« 2015年3月 | メイン | 2015年5月 »

2015年4月

2015年4月29日 (水)

第70回 2015年4月29日(水)~5月3日(日)

Fox

今回のお宝はたまには、という事でディレクターからのものです。サマンサ・フォックス

といえば、お色気路線でユーロビート全盛時を牽引したグラビア系アイドルですが、

その貴重なピクチャー・レコードをおすそ分けします。これ、3枚組のレコードなんです。

四角いのにどうやってかけるのか、と若い放送局関係者がこれを見て言いましたが、

ターンテーブルにのっかりさえすれば、形は関係ありません。実は裏面に「ムフフ」な

写真がありまして、こちらも針を落とす事ができます。6面で合計10曲入り。

来日した時にいただいたものですが、本人はかなり小柄でいわゆる「トランジスター・

グラマー」というタイプ。えっ、それももはや死語ですかぁ。


*オンエアリスト

M1 Rhythm Nation / Janet Jackson

M2 Touch Me(I Want Your Body)/ Samantha Fox

M3 C’mon Marianne/ Grape Fruits(30分番組のみ)

*にっぽん全国洋楽番組めぐり(30分番組のみ)

HBC北海道放送「Music Delivery Ban Ban Radio」高島保さん(30分番組のみ)

M4 Black Stabbers(裏切り者のテーマ) / The O’Jays(30分番組のみ)

2015年4月22日 (水)

第69回 2015年4月22日(水)~4月26日(日)

20150316_165343

は〜い、よく目を凝らしてください。見えてくる、見えてくる。青いジャケットから

象の姿が見えてくる。といっても、決して怪しい心霊魔術ではありません。

アメリカのアーティスト、エレファントの1973年のアルバム「エレファント」を

おすそ分けします。ジャケットは空色というか水色というか一色で微妙な濃淡がある

グループみたいですが、 本名ディック・グラスというソロアーテイストで、

リック・デリンジャーと「グラス・デリンジャー」というコンビで活動していたことも

ある人です。CCRのような泥臭いロックや、サイケ調の曲も入っていて、西海岸好きには

マストなアルバム。ぜひゲットして象の姿を確認してください。

*オンエアリスト

M1 Fever / McCoys

M2 Never Been To Spain / Elephant

M3 Heart Breaker / Grand Funk Railroad(30分番組のみ)

M4 My Little Red Book / Sounds Incorporated(30分番組のみ)

2015年4月15日 (水)

第68回 2015年4月15日(水)~4月19日(日)

20150316_165313

いろんなジャケットをここでご紹介しますが、この渓流に佇むカントリー・シンガーという

シチュエーションはいったいどういうことなのでしょう。ジャケット写真というよりも

バーべキュー後の記念撮影みたいです。それはさておき、今回のおすそわけのジョー・

サウス。もともとはスタジオ・ミュージシャンとして活躍し、ボブ・ディランや

アレサ・フランクリンなどのアルバムでもギターを演奏していた実力派。グラミー賞を

受賞しています。でもそれならもうちょっと撮影に凝ってもよかったのでは…。

*オンエアリスト

M1 La Maladie d'amour(恋の病)/ Michel Sardou

M2 Rose Garden / Joe South

M3 Gimme Some Lovin' / The Spencer Davis Group(30分番組のみ)

M4 Rain(雨の囁き) / Jose Feliciano(30分番組のみ)

*にっぽん全国レコード店めぐり

茨城県石岡市「Rock Bottom

M5 Rollin’ Stone / Muddy Waters(30分番組のみ)

2015年4月 8日 (水)

第67回 2015年4月8日(水)~4月12日(日)

20150316_165304

イスラム教に改宗した欧米人といえば、まずサッカー日本代表のトルシエ監督を

思い出したりするのですが、実はこのキャット・スティーブンスもそうでした。

今ではユスフ・イスラムという名前で活動していますが、一時期は音楽活動を休止。

そういえば突如消えてしまった感がありました。今回のおすそ分けは活動全盛期の

1971年発売のアルバム「Teaser and the Firecat」です。心にしみる名曲の数々は

宗教を超えた神々しさを感じざるをえません。

*オンエアリスト

M1 It’s Not Unusual(よくあることサ)/ Tom Jones

M2 Morning Has Broken (雨に濡れた朝) / Cat Stevens

M3 Twenty Ten (誓いのフーガ) / Thinkerbell's Fairydust(30分番組のみ)

M4 Rock and Roll Lullaby / B.J. Thomas (30分番組のみ)

M5 Remember(白い記憶) / Vigrass & Osborne(30分番組のみ)

2015年4月 3日 (金)

お宝当選者発表

誰もかれもが忘れた頃にやってくる、お宝当選者の発表です。

なんとか現実に追いつきたい・・・そんな管理人の必死の努力により(笑)
昨年末応募分までなんとか発表&発送にこぎつけたのでした。

みなさま大変お待たせしました!!!


musicゴーストバスターズのLPは
新潟県 ラジオが大好き好きょ好き好きさんへpresent

お兄さんが当日曲を聴かせてくれたり映像を見せてくれたりされたそうですが、
2004年の震災でお家とともにそんな思い出もなくなってしまわれたとか。

映画はいつの時代も夢をあたえる文化的役割があると思います。
わたしも、思い出はたくさん生きています。


そんなラジオ好き好きさんのもとへ、思い出のひとかけらが届きますよ。
お楽しみに。


musicロレンス・ハッドのLPは
東京都の70年代オヤジさんへpresent

A&Mから出ていたのなら、そこそこ有名なはずですが、全く知りませんでした。
AORよりは柔らか目で私の好きな音です。

とのこと。
そうです、そんなニッチなところを狙ってるのですよ、亀渕さんは(笑)


musicジミヘンのLP「バンドオブジプシー」は
秋田県の北の寅さんへpresent


初めて買ったレコードが中2の時のジミヘンだったという北の寅さん。

それまで聞いたことのないギターの音で一枚を通しで聞くことができませんでした。
それが今ではジミを聞くと心は一気に宇宙へ飛び立ちます。


ぜひ宇宙へ飛び立ってくださいね~good



music80年代お嫁さんにしたいNO.1 デビー・ギブソンのLPは
岩手県の菊地さんへpresent


オンリーインマイドリームはビデオクリップもイカしていて、
サックスが効いたとてもご機嫌な曲でした。今度はロングバージョンを是非とも
お聴きしたいと思います。


この頃はビデオクリップ全盛期でしたね。
デビーの姿を思い浮かべながら聴いてみてください!


musicHEROのLPは
北海道のお方へpresent


全く未知のアーチストであり、聴き心地がよかったから。

こういう出会い、ありますよね!
1971年生まれの管理人もお宝POPSで毎週ステキな出会いを
楽しんでおります。


musicジャーメイン・ジャクソンのLPは
静岡県のトシさんへpresent

フォーク好きなトシさんの心を揺さぶった、ジャーメイン・ジャクソン。
番組を聴いて、亀渕さんの元気な声を聞いて、「POPSっていいもんだなぁ」と
思ってくださったそうです。

嬉しいですねheart01
是非じっくりと聴いてみてくださいね。



一気にご紹介してしまいましたが、
桜前線のようにじわじわと(笑) 皆さまのお手元におすそわけが届きますよ~


2015年4月 2日 (木)

ネット拡大&新コーナースタート!

4月スタート!
新年度ですね、ウキウキワクワクですねheart04

お宝POPSもなんと4月から
JRT四国放送が仲間入りですup

これで四国完全制覇。

お宝パワーが全国津々浦々に拡がり34局ネットとなります。
radiko.jpプレミアムに登録されているリスナーのみなさまは
1回の放送をいろんな時間帯で何度も聴けちゃいます(笑)


そしてもうひとつ。
4月から新コーナー『にっぽん全国洋楽番組めぐり』がスタートします。
火曜会加盟37局で制作されている洋楽を中心にかける音楽番組を、
このお宝POPSの中で紹介しちゃいましょう!というコーナーです。
(30分番組のみ)


亀渕さんと各局番組のパーソナリティが電話を繋いで丁丁発止(笑)
番組の特徴や面白いリスナーさんなど紹介していただき、
パーソナリティ渾身のリクエストも思い出とともに1曲ご紹介しますよhappy02

栄えある第1回目の登場は第66回 4月2日~5日放送
BSS山陰放送「サンセットロード」 パーソナリティは大田祐樹さんです。

お楽しみにnote







2015年4月 1日 (水)

第66回 2015年4月1日(水)~4月5日(日)

20150316_165237

誰が見てもCHEMISTRYの堂珍さんではありませんよ。でもデューチンさんなんです。

このピーターのお父さんはエディ・デューチンという映画『愛情物語』で、その生涯が

描かれたピアニスト。ショパンの「月光」のテーマ曲、懐かしいですね。感動しましたね。

おすそ分けするのは1972年発売のアルバム「Peter Duchin」で、名曲のピアノ演奏が、

お部屋のムードを盛り上げます。赤い別珍のソファで聞きたいですね。くれぐれも堂珍

じゃないですから。お間違えなく。

*オンエアリスト

M1 Pops, We Love You / Diana Ross, Marvin Gaye, Smokey Robinson & Stevie

M2 Wonder Lean On Me / Peter Duchin

M3 She'd Rather Be With Me / The Turtles(30分番組のみ)

にっぽん全国洋楽番組めぐり(30分番組のみ)

BSS山陰放送「サンセットロード」大田祐樹さん

M4 Yesterday Once More / Carpenters

リクエストはこちらから

亀淵

亀渕昭信のお宝POPS

ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!

 

亀渕昭信プロフィール

1942年 北海道札幌生まれ。

1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。

1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。

2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。

2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。


著書

・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。

・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)

・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)

趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)





2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
ブログ powered by TypePad