« 2014年5月 | メイン | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月25日 (水)

第26回 2014年6月25日(水)~6月30日(月)

Himawari

全国津々浦々を毎年ツアーしていることで知られる外タレのベンチャーズは結成55年。

大都市にしかこなくてチケットも高いレジェンドたちと違って、あなたの街にもやってくる、

という姿勢に頭が下がります。彼らが何と38年前に来日した時のキャンペーンTシャツ。

アメリカ建国200年記念「ひまわり君、ドーンと咲かそう! ベンチャーズ100」という

ロゴが裏に入っています。当時はひまわりの種を配ったとか。会場にコレを来ていったら、

さぞかし年季の入ったファンだと思われること間違いなし…。

ベンチャーズからエレキギター、バンドをはじめた、という人も多いでしょうから、

今回はいつもより熱いメッセージじゃないと、競争率が高いかもです。


*オンエアリスト

M1 The Best of My Love/Eagles

M2 Pipeline(パイプライン)/The Ventures

M3 Sugar Sugar/The Archies(30分番組のみ)

M4 Oklahoma City Times(想い出のヨコハマ)/ Bobby Sherman(30分番組のみ)

にっぽん全国レコード店めぐり 「ヘリテージ・レコード」(青森) (30分番組のみ)

M5 Suspicion(サスピション)/Terry Stafford (30分番組のみ)

2014年6月18日 (水)

第25回 2014年6月18日(水)~6月23日(月)

P1040845

今回のおすそわけはFleetwood Macのアルバム「THEN PLAY ON」です。

イギリスで1967年に結成されたグループで、去年全米ツアーも行っているベテランのバンドです。

今ではすっかりアメリカのバンドのイメージですが、デビューはブルーホライズンという

イギリスのインディーズ・レーベルで、日本ではそれほどの知名度はなかったかも知れません。

このアルバムはリプリーズというメジャー・レーベルに移籍した最初の作品で日本盤。

日本盤は全12曲入り(アメリカ盤は14曲)で木崎義二先生の解説によるライナーノーツが

入っています。  残念ながら帯はついていません。コレクター向きではなく、純粋に音楽を

楽しんで下さい。ブルース・ロック時代なので、70年代以降のファンには新鮮と思います。


*オンエアリスト

M1 Days of No Return(乙女座の伝説) / Norman Candler

M2 Rattlesnake Shake /  Fleetwood Mac

M3 Desperately(恋のショック) / The Love Machine(30分番組のみ)

M4  A Little Bit More(もうチョットだけ) /  Dr. Hook(30分番組のみ)

2014年6月11日 (水)

第24回 2014年6月11日(水)~6月16日(月)

P1040851

今回のプレゼントは1972年発売のカントリー・ロックのグループ、

The Flying Burrito Bros のアルバム「Last of the Red Hot Burritos」です。

唐辛子がピリッと効いたメキシコ料理のブリトー、今、熱烈に食べたいです。

誰、それ?、っていう方に説明すると「ミスター・タンブリン・マン」や

「ターン・ターン・ターン」等で知られるバーズのメンバーを中心に結成されたグループ。

それもご存知ない、という方には、渋いカントリーロックのパフォーマンスがウリの

バンドというご説明でよろしいでしょうか。このThe Flying Burrito Brosは、4枚の

アルバムをリリースしていますが、これが最後の作品。 中心メンバーのクリス・ヒルマンは

今も健在で、全米をツアーしています。アメリカのA&M盤で、写真のとおり見開きの

ジャケットの右側にはバンドの変遷が書かれています。

*オンエアリスト
M1 Saturday Night / Bay City Rollers

M2 Don't Fight It  / The Flying Burrito Bros

M3 Lovers of The World (男の世界) / Jerry Wallace(30分番組のみ)


M4 Georgy Girl / The Seeker(30分番組のみ)


〈にっぽん全国レコード店めぐり〉 (30分番組のみ)
プー横丁 

M5  House At Pooh Corner(プー横丁の家)/ Nitty Gritty Dirt Band(30分番組のみ)

2014年6月 4日 (水)

第23回 2014年6月4日〜6月9日

P1040858

今回のお宝は、リクエストをいただいたThe 5th Dimensionです。

1968年のアルバム 「Stoned Soul Picnic」です。「Up, Up And Away」そして

「Aquarius/Let the Sunshine In (輝く星座)」という大ヒット曲で、おなじみの人には

おなじみの 女性2人、男性3人のヴォーカル5人組ですが、その2曲は入っていません。

ローラ・ニーロのカバー曲やアッシュフォード・シンプソンの曲などが入っています。

幸せな気持ちになれる名曲がいっぱいですが、CDもLPも廃盤。オークションなどでは高値が

ついていますが、当然ながら転売目的の方はお断り。パトロール隊がチェックしています。

まだ封を切っていない「シールド」でしたが、曲をかけるために開封したので現在はミント・

コンディションです。ご応募お待ちしています。

*オンエアリスト

M1 Time and Love / The 5th Dimension

M2 Stoned Soul Picnic / The 5th Dimension

M3 SOS /  ABBA(30分番組のみ)

M4 New Song / Howard Jones(30分番組のみ)

M5 Opportunity for Two/Van Dyke Parks(30分番組のみ)

リクエストはこちらから

亀淵

亀渕昭信のお宝POPS

ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!

 

亀渕昭信プロフィール

1942年 北海道札幌生まれ。

1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。

1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。

2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。

2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。


著書

・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。

・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)

・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)

趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)





2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ powered by TypePad