« 2014年3月 | メイン | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月30日 (水)

第18回 4/30(水)~5/5(月)放送

P1040744


番組開始の最初のプレゼントとして、たくさんの応募をいただいたエルヴィスのお宝。

その時はなぜか「Vol.2」だったんです。それならば「Vol.1」があるはず、という事で

やっとそのお宝を見つけました。「プレスリー・ゴールデン・ストーリー 上巻」です。

デビュー10周年を記念して日本ビクターから発売されたベスト盤。 エルヴィスの

日本編集盤はいっぱいありますが、見開きのジャケットの内側に、 子供の頃からの写真集、

年表、チャート情報等が載ったリーフレット付き。  日本盤ですが帯はありません。

いわゆるコレクターズアイテムではないですが、番組の趣旨はあくまで、大事にレコードを

聴いていただけるのがポイントです。ならば問題ないか、と思います。

競争率が高くなりそうですので、思い入れたっぷりの「熱い想い」をお待ちしています。


*オンエアリスト

Angel (ぼくのエンジェル)/ Cliff Richard 

Love Me Tender /Elvis Presley

Nothing's Gonna Stop Us Now/ Albert Hammond(30分番組のみ)

Cruel Sea / The Ventures(30分番組のみ)


ニッポン全国レコード店めぐり(30分番組のみ)

パラダイス・レコード

2014年4月24日 (木)

第17回 2014年4月23日(水)~4月28日(月)放送

P1040739


「♪娘さんよく聞けよ、山男にゃ惚れるなよ〜」と唄った人たちは、まさか「山ガール」などと

いうような人種が出てくるとは思わなかったのではないでしょうか。で、今回は「山」です。

亀渕さんの趣味が「登山」だから「山グッズ」と思ったアナタ。残念! 考えすぎです…。

毎回名盤を蔵出し、と言っていますけれど今回はホントの名盤「Mountain3」です。

マウンテンの1971年発売のアルバムで原題は「Nantucket Sleighride」といいます。

今回は日本盤で解説もちゃんと入っています。シンセがまだない時代のメロトロンという

キーボードと、ベースの斬新な演奏が独創的。アルバムはメルビルの小説「白鯨」を

テーマにした作品で、これぞハードロックの原点。CD化されてはいますが、アナログ盤は

マスタリングの関係で音がいいと評判です。サイケなジャケット。デザインもたまりません。

このバンドのストーリーを調べつつ、このアルバムを聞けば、ついつい夜更かししそう。

奮ってご応募下さい。

※オンエアリスト

Bubblegum World / 1910 Fruitgum Company

Nantucket Sleighride (ナンタケット・スレイライド)/ Mountain

Oh! Neil /  Carol King(30分番組のみ)

Where Is The Love /  Ronnie Foster(30分番組のみ)

Rose Garden(ローズ・ガーデン)/ Lynn Anderson(30分番組のみ)

2014年4月16日 (水)

第16回 2014年4月16日(水)~4月21日(月)放送

P1040752

アメリカの女性シンガー、リタ・クーリッジのアルバム『Nice Feelin’』

「Don’t Cry Out Loud(あなたしか見えない)」のヒット曲でおなじみの

彼女ですが活動初期の1971年発売のアメリカ盤です。デビュー盤に次ぐ

2枚目のリリースで、これは一度CD化されたものの、とにかく入手困難。

 ニール・ヤング「過去への旅路」、ボブ・ディラン「我が道を行く」の

カバーも入っています。ジャケットの右上に小さな穴が開いていますが、

決してスタッフが間違って開けたわけではありません。外国盤ならではの

カットアウト盤(廉価盤)ということです。

亀渕さんが若かりし頃、アメリカで身銭を切って買い求めたものですが、

まだ1ドルが360円だった当時の価値を感じるではありませんか。

1ドル100円ぐらいの時代しか知らないもん、という方も奮ってご応募を。

※オンエアリスト
Love Is Blue(恋はみずいろ) / Paul Mauriat

Journey Through the Past(過去への旅路)/ Rita Coolidge

Superstar / Carpenters(30分番組のみ)

続きを読む "第16回 2014年4月16日(水)~4月21日(月)放送" »

2014年4月11日 (金)

亀田誠治さんから著書のプレゼントです

エンタテインメント・ビジネス誌「ORIGINAL CONFIDENCE」で

ゲストの亀田誠治さんが12年間連載してきたコラム「ヒットの理由」を

単行本にした「カメダ式J-POP評論 ヒットの理由」を3名の方に

プレゼントいたします。亀田さんゆかりのアーティストが出演した

ライブイベント「亀の恩返し」のエピソードや、平井堅さんとの

特別対談もあります。「なぜ『ヒット曲』が生まれるのか」という

テーマを追求した一冊。読みごたえありです。

メール・フォームに亀田さんの単行本希望と書いてご応募下さい。

第15回 2014年4月9日(水)~4月14日(月)放送

P1040718

なぜ、猫を「ネコちゃん」と呼ぶのに、犬を「イヌちゃん」と呼ばないのでしょうか。

それはさておき、今回のお宝プレゼントはミュージカル「キャッツ」の4点セット。

本場プロードウェイの劇場で公開された当時(まだ劇団四季もやっていなかった頃)に

亀渕さんが売店で買ってきたという歴史的価値のあるプレゼントです。

黒いトレーナーとTシャツにパンフ、全曲の歌詞が載っている写真集のブックレット。

トレーナーもTシャツもLサイズとありますが、ちょっと小さめで男性ならSサイズ

くらいかも知れません。えっ、そんなの関係ない。着るわけないでしょ、って、

そうですよね。失礼いたしました。そんな心意気を書いた応募をお待ちしています。

P1040801

また30分のバージョンでは音楽プロデューサーの亀田誠治さんをお迎えして、

まさに「カメカメエブリバディ」な内容でお届けします。ニューヨークに生まれ、

ラジオ関西を聞いて育ったという生粋のラジオっ子。あのチューインガムの

ステーションコールの生歌も(CRKエリアの人しかわからなくてスミマセン)。

FENのアメリカン・トップ40などでポップスに目覚めた秘話などをお送りします。

※オンエアリスト

Chiquitita(チキチータ) / ABBA

Memory/Barbra Streisnd

みずいろの恋 /  天地真理(30分番組のみ)

2014年4月 2日 (水)

第14回 2014年4月2日(水)~4月7日(月)放送

P1040724

4月から新しく番組が放送される地区の方。また時間が変更になった地区の方。

もちろん従来通りの地区の方々、どうぞよろしくお願いします。

そんな春の訪れを寿ぎまして、ぐっと豪華な「おすそ分け」をご用意いたしました。

レイ・チャールズの1967年発売の日本盤、2枚組のアルバムのBOX SET で

名曲ぞろいの全28曲入り「GOLDEN STORY A MAN AND HIS SOUL」です。

アメリカ盤は全24曲、つまり日本盤の方が4曲多くにはいっています。

そしてアメリカ盤にも薄いブックレットはついていますが、福田一郎センセイによる

24ページにわたる解説が日本盤についていて、資料としては非常に貴重なものです。

ちゃんと解説を読んだ亀渕さんが「手放したくない」と駄々をこねるところ、

第三者委員会が説得し、そのコピーを渡すことでおすそ分けすることにしました。

ぜひこの中味の濃い「お宝」を手に入れて下さい。


※オンエアリスト
I’ve been Loving You / Elton John

I Can’t Stop Loving You(愛さずにいられない)/  Ray Charles

MEGA MIX RECORDS

Venus /  Bananarama(30分番組のみ)

続きを読む "第14回 2014年4月2日(水)~4月7日(月)放送" »

リクエストはこちらから

亀淵

亀渕昭信のお宝POPS

ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!

 

亀渕昭信プロフィール

1942年 北海道札幌生まれ。

1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。

1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。

2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。

2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。


著書

・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。

・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)

・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)

趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)





2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ powered by TypePad