« 2014年2月 | メイン | 2014年4月 »

2014年3月

2014年3月27日 (木)

第13回 2014年3月24日(木)~3月30日(日)放送

P1040755

今週のおすそ分けは「地味編」です。

といっても、ジミ・ヘンドリックス関連グッズではありません。

アーティストはダン・キャシディ。番組ディレクターも知りませんでした。

亀渕さんがロサンゼルスで購入したお宝だそうです。

1972年発売のアメリカ盤のアナログ・アルバムで、タイトルはまんま「Dan Cassidy」。

NY生まれのシンガーソングライターですが、西海岸でレコーディング。

当時はレコードビジネスがちょっと堅苦しい東海岸から、自由な雰囲気を求めて「西」へ

移動したアーティストも多いらしく、彼もそのうちの一人です。

本人を知らずとも、バック・ミュージシャンがとにかく凄い。

青山にあったパイド・パイパー・ハウスなら、ヘビー・ローテ間違いなし。

ケニー・ランキン、ジム・ホーン、ジム・ケルトナー、ラリー・ネクテルなどなど。

この名前にピンと来たらすぐ応募。

もし1通も来なければ、ディレクターが虎視眈々と狙っていますので、阻止すべく

熱い思いをぶつけて下さい。


※オンエアリスト
Mas que nada(マシュ・ケ・ナダ)/Sergio Mendes

34TH  STREET TO L.A. /Dan Cassidy

Sing  / The Carpenters

Irrésistiblement(あなたのとりこ)/ Sylvie Vartan

2014年3月20日 (木)

第3回のお宝当選者発表!

さぁ、秋田の銘菓で舌も心も滑らかになった第三者委員会(笑)
Tさんにも加わっていただき、お宝審議委員会を開催、厳正な審査の結果、
放送第3回バリー・ホワイトのレコードキャリーバッグはこちらの方にpresent

大阪府のラジオネームももさん

「大根を入れて歩いてたら、かっこいいと思います!」


といただきましたので・・・・。
是非大根入れて歩いてみてくださいね~(笑)注目浴びること間違いなし!


近々ももさんにはキャリーバッグをお送りします。
ぜひご感想をお寄せくださいloveletter

秋田からの刺客ならぬ・・・

Akita1今回の収録に、なんと亀渕さんはじめ番組スタッフ一同長年お付き合いのある
『東京ラジオ業界の母』秋田放送のTさんがスタジオ観覧にいらっしゃいまして、
たくさん差し入れをいただきましたheart04

ケンミンSHOWで大ブレイクした「バターもち」はじめ秋田銘菓が勢ぞろいsign03


Akita2

空港でお一人様2袋までしか買えない絶品「かりん糖」、

Akita3「三豆三度(さんどさんど)」
は、伝統菓子の”もろこし”にホワイトチョコをコーティングしたお菓子。


止まらない~(笑)


本当にありがとうございましたnote
和気藹々と亀渕さんもテンションupup
終始楽しい収録となりました。

米どころ酒どころの秋田はお菓子も美味しいものがたくさん!
差し入れ担当スタッフとしては、全国のお菓子お取り寄せ・・もいいなぁなどと
ニヤリcatface

今後の参考にさせていただきます!!


第12回 2014年3月20日(木)~23日 (日)

P1040762


第12回はオノ・ヨーコさんのアルバムで「Approximately Infinite Universe」

邦題は『無限の大宇宙』と何ともはやスケールが大きい!

1973年に発売されたアメリカ盤の2枚組のアナログ・レコードです。

ジョン・レノンと共に社会活動を盛んに行っていた時代のアルバムで、かなり前衛的でした。

母体となるプラスティック・オノ・バンドは時代を超えて活動し、今は小山田圭吾も参加…。

発売当時は叫んでいるだけみたいな評価もありましたが、近年はダンス/クラブ・チャートでヒット。

若いDJ達からリスペクトされていて、時代がようやく彼女に追いついた感じ。

8月にまた来日するレディ・ガガと共演したりもしていて、今もパワフルに音楽活動をこなすオノ・ヨーコさん。

中古レコードの相場は「帯付きの日本盤だったら高かったのに」とのことでしたが、貴重な価値があることにはかわりありません。

どうぞみなさまのご応募をお待ちしています。


※オンエアリスト
A Hard Day's Night / The Beatles

Move On Fast /  Yoko Ono

Superstar/ Carpenters(30分番組のみ)

 You're Going To Lose That Girl(恋のアドバイス)/ The Beatles(30分番組のみ)

※にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)
広島県広島市「THIS BOY」


続きを読む "第12回 2014年3月20日(木)~23日 (日)" »

2014年3月13日 (木)

第11回 2014年3月13日(木)~16日 (日)

P1040791

第11回のお宝はグレン・キャンベルのアルバム「GLEN CAMPBELL LIVE! 」です。

アメリカのカントリー・シンガーなのですが、実はヨーロッパでも人気がありました。

1969年発売の日本盤のアナログ・アルバム2枚組ですが、キャピトル・レコードの俗に言う「赤盤」。

レコード盤が赤い透明なもので、これだけでも時代を感じさせる貴重品です。本人の出世作であり、

代表曲の「恋はフェニックス」をはじめとして、カバー曲も含めてヒット曲ばかり全18曲。

アメリカの独立記念日にニュージャージーで行われたコンサートの模様が収録されています。

2年前に闘病生活のため引退。グラミー賞でのさよならパフォーマンスも感動的でした。

まさにお宝、奮ってのご応募お待ちしています。


※オンエアリスト
In the Year 2525(西暦2525年)/Zager & Evans

By the Time I Get To Phoenix /Glen Campbell

I‘ll Be There  / Domita Jo(30分番組のみ)

Sealed With A Kiss(涙のくちづけ)  / The Lettermen(30分番組のみ)





2014年3月10日 (月)

HappyBirthday!!

3 おめでとうございま~すhappy01
3月1日は亀渕さんのお誕生日。ちょっと遅くなりましたが、
先日の収録スタジオにて番組スタッフでちょっとしたサプライズをpresent

1本目と2本目の収録の合間を見計らい、スタッフがこっそり冷蔵庫に隠していた
ケーキを取り出し廊下でコソコソ仕込み・・・。

そこへ心配した亀渕さんが「大丈夫?」とドアを開けて、
スタッフ大慌てsweat01

無事見られずにキャンドルに火をつけて満を持して!

noteハッピバースディトゥーユー 


6 その日の収録立会スタッフ全員で記念写真camera
この後みんなでケーキを美味しくいただきました。

この日は2本の番組収録と、「女性セブン」の取材にお宝審査委員会と
盛りだくさん&ハードなスケジュールになり・・・。
亀渕さん、お疲れ様でしたdash

ケーキの御相伴にあずかり、にっこり顔の管理人でした!

2014年3月 6日 (木)

第10回 2014年3月6日(木)~3月9日(日)放送

Ray 
今回のプレゼントはRay Conniffのアルバム 「Laughter In The Rain」1975年発売の、もちろんアナログ・レコード。

日本では「レイ・コニフ・シンガーズ」という方が通りがいいかも知れません。

50年代後半から活躍していたコーラスグループで、レイ・コニフ自身はトロンボーンを吹くミュージシャン。

女性の声が印象的ですが、基本的には男女8人の混声合唱です。

有名なヒット曲やサントラのカバーを中心に、数十枚のアルバムをリリース。アメリカでは一家に一枚あるアーティストでしょう。

でも今の日本ではきっと数百件に一枚あるかないかの貴重品だと思われます。

初期はオーケストラをバックに唄っていましたが、キャリアの後半のこのアルバムではバンドがバックだが収録されています。


※オンエアリスト

This Guy’s In Love With You / Herb Alpert's The Tijuana Brass

I Honestly Love You /  Ray Conniff

Come Back To Me/ Roy Orbison (30分番組のみ)

Just The Way You Are(素顔のままで)/  Billy Joel (30分番組のみ)


※にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)
NEAT RECORDS



リクエストはこちらから

亀淵

亀渕昭信のお宝POPS

ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!

 

亀渕昭信プロフィール

1942年 北海道札幌生まれ。

1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。

1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。

2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。

2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。


著書

・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。

・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)

・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)

趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)





2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ powered by TypePad