« 2014年1月 | メイン | 2014年3月 »

2014年2月

2014年2月27日 (木)

第9回 2014年2月27日(木)~3月2日(日)放送

P1040785

第9回のお宝はアリス・クーパーのアルバム「Muscle Of Love」です。

ジャケット自体が写真の通り段ボール製で、中味はLPレコード本体とそれをカバーするスリーブ、

見開きの解説となっています。1973年発売のアメリカ盤オリジナルのアナログ・アルバムですが、

デジタル配信音源はもちろん、紙ジャケのCDが再発されたものの、遊び心満載のパッケージはアナログ盤こそです。

アリス・クーパーは後の世代のミュージシャンに影響を与えるグラムロック、ハードロック界の重鎮。

これ、何だと思う?  と他人に自慢するのにうってつけの「お宝」です。ご応募お待ちしています。

※オンエアリスト
The Road to Babylon (バビロンへの道)/Manfred Mann’s Earth Band

Muscle Of Love /Alice Cooper

Imagine  / Joan Baez(30分番組のみ)

There’s a Kind of Hush(見つめあう恋)/ Herman's Hermits(30分番組のみ)

2014年2月24日 (月)

第2回のお宝当選者発表!

Kame0219 番組スタッフがインフルエンザ~肺炎と長期に渡り休んでる間、
すっかり滞ってしまい皆さまにご迷惑をおかけしましたが、
先日無事第2回お宝、ポール・マッカートニー&ウィングスのイギリス版アルバム
「Red Rose Speedway」の当選者を審議委員会で厳正なる審査の結果、
コチラの方にお贈りすることが決定sign03

宮崎県にお住まいの飛んでけ!飛行船さん。
おめでとうございますpresent

高校1年生だった僕は少ない小遣いでポールの最初のシングル「アナザーデイ」のレコードを購入しました。しかしそのレコードは何度かけてもレコードプレーヤーが原因で針が飛んでまともに聞くことができませんでした。
歌謡曲のレコードとは明らかに違う、アップルの複雑なレコード波。その時の切ない思いは今も心に残っています。その後ポールとビートルズのレコードは1枚もありません。初めて買えたビートルズのレコードが針飛びしたイメージから、どうしても買えなくなってしまったのです。今回の亀ちゃんの大切なレコードで、あの時のほろ苦い思い出と決別したいと思っています。ポールのレコードを今のステレオで、針飛びしない音で聞いてみたいです。

※要旨をまとめたものを紹介させていただいております。


メールから迸る、ほろ苦い思い出。
委員会メンバー満場一致でこの方にお贈りさせていただきます!
是非、聴いてみた感想などもまたお寄せくださいね。

2014年2月20日 (木)

第8回 2014年2月20日(木)~23日(日)放送

P1040775

第8回のお宝は、1972年のアナログ・アルバム「Roberta Flack and Donny Hathaway 」です。

ロバータ・フラックは言わずと知れた、R&Bの歌姫ですが、2013年末にも来日しましたね。

このアルバムは彼女が、全米屈指の名門黒人大学、ハワード大学で知り合ったダニー・ハサウェイ

(どう見てもドニーなのに、日本語表記かダニーなのは何故?)と共演したもの。

アルバム一番のヒット曲は「Where Is The Love」ですが、3枚のシングルカットがあります

アルバム発売前に、キャロルキングの書いた名曲You’ve Got A Friend(「君の友だち」がヒットしています。

この曲のカバーはジェームス・テイラーがおなじみですが、実はこっちの方が先にリリースされたそうで、

ホントに名盤です。ご応募お待ちしています。

※オンエアリスト

Saturday In The Park/ Chicago 

You’ve Got A Friend(君の友だち) / Roberta Flack and Donny Hathaway

Hotel California / Eagles(30分番組のみ)

I’m In The Mood For Dancin’(ダンシング・シスター) /  The Nolans(30分番組のみ)

※にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)
Parks-Records(福岡県福岡市)

続きを読む "第8回 2014年2月20日(木)~23日(日)放送" »

2014年2月13日 (木)

第7回 2014年2月13日(木)~16日(日)放送

P1040741

第7回のお宝でございます!!!
”Nitty Gritty Dirt Band”の1974年のアルバムで、タイトルは「Stars and Stripes Forever」です。

ニッティ・グリッティ・ダート・バンドというバンドにはオールマン・ブラザーズ、ジャクソン・ブラウン、ケニー・ロギンスが在籍していたこともあり、西海岸ロックの系譜には欠かせない存在。

P1040742

1973年には来日していたそうです。2枚組のアルバムで、ライヴ収録とスタジオ録音の曲の他に、日本の印象など語ったインタビューも収録されています。また2枚のレコード盤は、Side1の裏がSide4、そしてもう一枚は、Side2の裏がSide3になっています。これはその当時ちょっと流行っていた、自動でレコード盤を裏返して長時間聞けるという「オートチェンジャー装置付きレコードプレーヤー」に対応したもので、決してミスプリではありません。それを知らないディレクターが「亀渕さん、これ変ですよ」と指摘したところ、その理由について教えられたのです。

そんなウンチク満載の「お宝」のアルバム、聞いた事がある曲もいっぱいです。
皆さま奮ってのご応募お待ちしております。

※オンエアリスト
天使の落書き(Aime Ceux Qui T'aiment) / ダニエル・ビダル (Danièle Vidal) 日本語バージョン

Mr. Bojangle./ Nitty Gritty Dirt Band

Time Of The Season(二人のシーズン)/ The Zombies(30分番組のみ)

World/ The Bee Gees(30分番組のみ)

A Horse With No Name(名前のない馬)/ America(30分番組のみ)

2014年2月 6日 (木)

第6回 2014年2月6日(木)~2月9日(日)放送

P1040759

第6回のお宝はコチラ!!!
白人と黒人のAORデュオ”DULTON&DUBARRI”の1973年のアルバム、
その名も「DULTON&DUBARRI」です。

1971年生まれの管理人はお恥ずかしながらこの収録で初めて知りました。
レコードを聴かせていただきあまりの良さに即購入!とCDを探したところ・・・・。

ナイ

ネットで調べてみるとどうやらこのデュオ、ほとんどの音源がCD化されていないような・・。
あっても絶版になっているのか、全くヒットしませんでした。
アルバムによっては日本で発売されていないものもあるようです。

ということでかなりのお宝です
皆さま奮ってのご応募お待ちしております。

※オンエアリスト
Sugar Baby Love / The Rubettes

Helpless/ Dalton and Dubarri

Hey Jude/ The Beatles(30分番組のみ)

※にっぽん全国レコード店めぐり(30分番組のみ)
高良レコード(沖縄県那覇市)

2014年2月 2日 (日)

第5回 2014年1月30日(木)~2月2日(日)放送

P1040715

好評でしたレコードキャリーバッグの第2弾です!
POPSファンならいわずと知れた、カーペンターズのノベルティです。

「LOVE SOUNDS」というロゴがありますが、これは来日を招聘したプロモーターの
キョードー東京さんのキャッチフレーズなんだそうです。ソフト路線のアーティストの
来日コンサートでは、このロゴがパンフレットなどに入っていたとか。
第1回東京国際歌謡音楽祭のゲストとして70年に初来日して、それを含めて4回日本に
ツアーでやってきたカーペンターズですが、どの時のものかはわかりません。

特に日本で人気の高いカーペンターズですから、何枚もアルバムを持っている、
という方もいらっしゃるかも知れませんね。そういう方は、このキャリーバッグに
コレクションをまとめて保管する、というのもいいかも知れません。

今回は競争率が高そうですが、このカーペンターズのレコードキャリーバッグが欲しい、
という方は、その理由、そしてカーペンターズへの熱い想いを書いて、当ページ右側に
ある「リクエスト・プレゼント応募はこちら!」のバナーをクリックしていただき、
プレゼントフォームからメッセージをお寄せください。
あっそうそう、かなりのお宝だと思うのですが、くれぐれも転売などなさらぬように、
よろしくお願いしますね。

 

※オンエアリスト

The Great Pretender / The Platters  

(They Long To Be)Close To You(遙かなる影)/ Carpenters

君は天然色/ 堂島孝平(30分番組のみ)

Kentucky/ Billie Joe Armstrong & Norah Jones(30分番組のみ)

続きを読む "第5回 2014年1月30日(木)~2月2日(日)放送" »

リクエストはこちらから

亀淵

亀渕昭信のお宝POPS

ラジオDJ、音楽評論家としてポピュラー・ミュージックに長年携わってきた亀渕昭信氏が、あなたが一番好きな、そして大事にしているポップス、ポピュラー音楽をご紹介する番組。
所蔵するライブラリーからマニア垂涎の「お宝」レコードのプレゼントも!!

 

亀渕昭信プロフィール

1942年 北海道札幌生まれ。

1964年 ニッポン放送入社、番組制作部に配属となる。

1966年から一年間の米国留学を経たあと、約4年間、オールナイトニッポン・パーソナリティーを担当。その後、おもに編成業務をこなし、1999年、ニッポン放送代表取締役社長就任。

2008年、退任後、NHKラジオ第1「亀渕昭信のいくつになってもロケンロール」のDJを2年間担当。

2011年3月より、民放連ラジオ委員会の助力を得て、日本全国の民放ラジオ番組をNHKラジオ1の電波に乗せ、全国に紹介するという番組「亀渕昭信のにっぽん全国ラジオめぐり」の進行役を務めた。


著書

・『あの日の手紙届けます〜35年目のリクエスト』(白泉社)。

・『いくつになっても始められる男の料理入門塾』(学研)

・『亀渕昭信のロックンロール伝~ビートルズ以前、16歳の僕はドーナッツ盤に恋をした』 (ヤマハミュージックメディア)

趣味は、俳句にバイク(自転車)にマイク(ラジオ)にハイク(ハイキング)、そしてクック(料理)





2025年8月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
ブログ powered by TypePad